しーまブログ ホテル・旅館奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ちだむん
ちだむん

2010年10月13日

毒蛇酒

ヨネヤウガミショウ等。

うちでも置かせて頂いております。

ハブ酒。

ハブが丸ごと入ってます。それはもう断末魔の表情で。

中には悲鳴を上げるお客様もいらっしゃいます。でも色々効くと思います、精力とかに。あと精力とか。

奄美でもハブが生息している事をご存知ない方もいらっしゃいますので、そういう方には丁寧にハブの事を説明して怖がらせ注意を払ってもらうようにします。

そうすると、これが売れるのです♪

ハブ皮守り。

金運を呼び込みますよ~と申しますと、皆さまお買い上げ下さいます。まあ157円だし・・・。

ホテル周辺でハブが出たと聞いた事はまだありませんけど、帰り道とか道路の真ん中でぺしゃんこになってるハブはよく見掛けますね。

少し前の話ですが、同じ一応毒蛇で、こいつがホテルの近くにいたとお客様に言われた事があります。

ヒャンです。

15cmくらいでまだ小さかったのですが、一応毒があるとは聞いていたので、スタッフ二人がかりで恐る恐るトングでつまんでビンに入れようと悪戦苦闘すること約10分。
あー怖かった。でも、よくよく見るととてもプリティなお顔をしていました。
それにとてもおとなしい性格で、おちょぼ口だから咬傷被害はほとんど無いらしいですね。

なので皆さま、ご安心してティダムーンへご来館下さい。ヒャンくらいしか出ませんのでm(__)m  


Posted by ちだむん at 21:56Comments(0)売店

2010年10月13日

ホスピタリティっ

こんにちわ。お久しぶりに更新させて頂きます。

晴れれば日中は暑いのですが、朝晩は少し冷え込みますね。皆さま体調管理はしっかりと。
大浜海浜公園のフェスティバル、皆さま楽しめましたでしょうか??
その日は宿泊のお客様も大半が大浜へ向かわれました。
もちろん我々は行けませんでした(涙)

行った気分に浸りたいので大浜夕日写真だけ。

一週間ほど前ですが、名瀬長浜の奄美文化センターで行われた「おもてなしセミナー」に参加させて頂きました。
おもてなしのプロのコンサルタントさんのお話を伺ってきましたが、とても勉強になりました。
普段自分達が自分達なりにやっているだけでは気付かない視点を与えてもらい、大変刺激に。

これからの奄美観光の事とか、ホスピタリティサービスの意味とか…
一ホテルスタッフとして小さい場所で考えてるだけでは、全然井の中の蛙状態でした。
勉強すべきことはいつまでも山積みなんだなあと実感です。

そのセミナーの内容の一つに、「お客様に伝えたい事を伝えるのではなく、お客様が知りたい事を伝える事が大切」という事がありました。

単純で当たり前な事かも知れませんが、確かにその通りです。
まだまだ未熟者なのでお客様が知りたい事、欲している事を察知する事がなかなかできませんが、より高いサービスの実行を目標に日々ちばって行こうと思えました。

とりあえず、レストランには各テーブルに新しく手作りの冊子みたいなものを置こうと検討中です。


島の郷土料理の鶏飯の食べ方とか、油そうめんがどういったものかをご存知ないお客様も中にはいらっしゃいますので、そういった「食」に関する情報を盛り込んだ冊子を置いておくのも、お客様へのおもてなしの一環になるかなあと・・・小さい事からこつこつとやっていこうと思います。

観光業に携わっておられる方々、普段どんなおもてなしの仕方、心遣いを心がけているか、お話を伺って勉強させてもらいたいなあと思う今日この頃です。  


Posted by ちだむん at 16:51Comments(2)ホテル