2010年05月30日
ホテルの二階
どうもこんにちわ。先日のパドボ体験で内またの筋肉痛がまだ治まらない運動不足スタッフが本日も更新いたします。あ~でも楽しかった。
本日はホテル2階にある、「大島紬美術館」
をご紹介いたします。
ホテルなのに美術館があるの?と思われることでしょう。

あるんです。変わったホテルですね^_^;
入館料等はありません。どなたでも入れますので、お気軽に足を運んで下さいね。

名前の通り、大島紬の反物や着物、その他様々な製品などを展示してあります。

それだけではありません。
何と、田中一村の代表作品の一つ屏風絵「菊水図」「牡丹図」「桃果図」(三幅対)の原画を所蔵・常時展示してあります。

結構驚きでは??
大島紬好きの方、田中一村好きの方。当ホテルでもその世界を感じる事ができます。
どうぞお気軽にお越しくださいね。
本日はホテル2階にある、「大島紬美術館」
をご紹介いたします。
ホテルなのに美術館があるの?と思われることでしょう。
あるんです。変わったホテルですね^_^;
入館料等はありません。どなたでも入れますので、お気軽に足を運んで下さいね。

名前の通り、大島紬の反物や着物、その他様々な製品などを展示してあります。
それだけではありません。
何と、田中一村の代表作品の一つ屏風絵「菊水図」「牡丹図」「桃果図」(三幅対)の原画を所蔵・常時展示してあります。
結構驚きでは??
大島紬好きの方、田中一村好きの方。当ホテルでもその世界を感じる事ができます。
どうぞお気軽にお越しくださいね。
2010年05月28日
今日はバドボの練習です。
今日はホテル施設のある倉崎海岸で「パドボ」の練習。
Kazbo Padobo & Surf 代表の福田さんがご厚意で講師をしてくれました。
さ~! やるぞ!
まず乗り方のレクチャー。あ~やって~こ~やってぇ。
まっすぐこぐんだよ~。
ふむふむ、なるほど。
いざ出陣!気持ちだけはプロ並みで。
腰がひけてますな~
でも大丈夫。10分くらいしたら、雨んぼうのように水面をすいすいと。まるで海の上を歩いているようにも見えます。
釣りをしたり、海上散歩を楽しんだり、いろいろとできますね。
お疲れさまでした。ありがとうございます。福田さん。
ティダムーンの宿泊の方も倉崎でパドボ体験ができますよ。
ティダムーン特典があるそうです。
お楽しみに。
2010年05月27日
奄美空港の
こんにちわ。最近休日は毎日イカ釣りエギを無くしてます。
今回はホテル内ではなく、奄美空港に出店させて頂いている売店のことをちょろっと紹介します。
出発ロビー入口のすぐ目の前。

こちらの売店、ティダムーンのお店なんです。
紬小物やお買い得反物から、孤高の画家田中一村のグッズまで取り揃えております。
プルメリアロゴTシャツが可愛らしいデザインで、女性に大人気。いつもサイズが足りなくてごめんなさい。
あと、飛行機マニア垂涎の商品がこちら。

JACグッズのモデルプレーンでございます。
飛行機の種類にはあまり詳しくないのですが
YS-11のレインボーカラー(¥3700)など、現在3種類のモデルプレーンを扱っております!
お子様のお土産などにもちょうどいいですよね。ホテルから発送も承ってますので、ご興味があればお気軽にお問い合せ下さいね。
今回はホテル内ではなく、奄美空港に出店させて頂いている売店のことをちょろっと紹介します。
出発ロビー入口のすぐ目の前。
こちらの売店、ティダムーンのお店なんです。
紬小物やお買い得反物から、孤高の画家田中一村のグッズまで取り揃えております。
プルメリアロゴTシャツが可愛らしいデザインで、女性に大人気。いつもサイズが足りなくてごめんなさい。
あと、飛行機マニア垂涎の商品がこちら。
JACグッズのモデルプレーンでございます。
飛行機の種類にはあまり詳しくないのですが

YS-11のレインボーカラー(¥3700)など、現在3種類のモデルプレーンを扱っております!
お子様のお土産などにもちょうどいいですよね。ホテルから発送も承ってますので、ご興味があればお気軽にお問い合せ下さいね。
2010年05月23日
釣りが好きな
釣りが好きな当ホテルスタッフMが、ホテル前の土浜の海で釣った魚を載せます(Q )) ><ヨヨ
載せて載せて~とねだるので・・・。


箱からはみ出るくらいのでっかいカツオとアジ!!
土浜には結構釣り人が多いですよ~。引き潮の時だけですが。
ホテルで釣り竿の貸出とエサの販売もやっておりますので、良ければ気軽に土浜へ繰り出してみては?
ついでにホテルでお茶やビールを一杯・・・。
うん、良い休日みたいな響きですね。
載せて載せて~とねだるので・・・。


箱からはみ出るくらいのでっかいカツオとアジ!!
土浜には結構釣り人が多いですよ~。引き潮の時だけですが。
ホテルで釣り竿の貸出とエサの販売もやっておりますので、良ければ気軽に土浜へ繰り出してみては?
ついでにホテルでお茶やビールを一杯・・・。
うん、良い休日みたいな響きですね。
2010年05月23日
隕石伝説
こんにちわ。風が強い一日となりました。穏やかな日の方が少ない気がしますね・・・。
さて、本日もティダムーンの目玉達を紹介していきたいと思います。
奄美に隕石伝説があることは、きっと多くの方がご存じの事でしょう。
その昔、巨大隕石が落ちたために丸い形になったと言われている赤尾木湾。

その隕石に鉄分が多く含まれている鉄隕石だったため、奄美の土壌にも鉄分が多く加わり、大島紬のテーチ木染め~泥染めの過程で化学反応を起こし、美しい黒色が生まれるようになったとされています。
大島紬は宇宙の星々の恵みが生んだと考えると、ロマンを感じますね。
そしてティダムーンに鎮座している目玉がこちら。

そう、本物の鉄隕石です。
当ホテルに落ちてきたアメリカのアリゾナで発見されたもので、直径25cmほど、重さは10.8kgもあります。鉄分ばかりなので、見た目よりもとても重い!
隕石の伝説ばかりではなく、「本物」がないと島の売りにならないだろうということで置いてあります。
多くのお客様が珍しがられて、ぺたぺた触ったり持ち上げてみたり・・・。でも重いのでなかなか持ち上がりません。が・・・

当ホテルの筋肉スタッフMは片手でひょい。
ごつごつした見た目がいかにも地球外的。是非一度見に来て下さいね。
では。
さて、本日もティダムーンの目玉達を紹介していきたいと思います。
奄美に隕石伝説があることは、きっと多くの方がご存じの事でしょう。
その昔、巨大隕石が落ちたために丸い形になったと言われている赤尾木湾。

その隕石に鉄分が多く含まれている鉄隕石だったため、奄美の土壌にも鉄分が多く加わり、大島紬のテーチ木染め~泥染めの過程で化学反応を起こし、美しい黒色が生まれるようになったとされています。
大島紬は宇宙の星々の恵みが生んだと考えると、ロマンを感じますね。
そしてティダムーンに鎮座している目玉がこちら。

そう、本物の鉄隕石です。
隕石の伝説ばかりではなく、「本物」がないと島の売りにならないだろうということで置いてあります。
多くのお客様が珍しがられて、ぺたぺた触ったり持ち上げてみたり・・・。でも重いのでなかなか持ち上がりません。が・・・
当ホテルの筋肉スタッフMは片手でひょい。
ごつごつした見た目がいかにも地球外的。是非一度見に来て下さいね。
では。
2010年05月22日
ティダムーンウェディング
こんにちわ。ブログのタイトルが少し変わりました。
ティダ☀ムーン☽blogです!今後もどうぞよろしくお願い致します。
今回は、当ホテルでのウェディングを紹介したいと思います。
ティダムーンでの結婚式の一番の目玉は、何と言っても太平洋を一望できるプールサイドでの人前式です。

神様が住む島、奄美の海を眼前に・・・。天気が良ければ最高のロケーションの中で誓い合う愛は、真夏の太陽よりも熱く輝いていくことでしょう。海の神様も祝福してくれると思います。

一生の思い出だからこそ、他にはない様々なカタチの結婚式を。
このブログを読んで頂いている結婚をお考えの皆さま・・・。もしくは彼氏が煮えきらなくてもどかしい思いをしているあなた(笑)
どうぞ一度お二人で下見にお越し下さい!
ティダ☀ムーン☽blogです!今後もどうぞよろしくお願い致します。
今回は、当ホテルでのウェディングを紹介したいと思います。
ティダムーンでの結婚式の一番の目玉は、何と言っても太平洋を一望できるプールサイドでの人前式です。
神様が住む島、奄美の海を眼前に・・・。天気が良ければ最高のロケーションの中で誓い合う愛は、真夏の太陽よりも熱く輝いていくことでしょう。海の神様も祝福してくれると思います。
一生の思い出だからこそ、他にはない様々なカタチの結婚式を。
このブログを読んで頂いている結婚をお考えの皆さま・・・。もしくは彼氏が煮えきらなくてもどかしい思いをしているあなた(笑)
どうぞ一度お二人で下見にお越し下さい!
2010年05月19日
海亀の卵
ホテル前の土浜の海岸に、ウミガメが卵を産んでたみたいです。
その数105個!!

地元の方が発見されました。
波打ち際に生んでいたため、波にさらわれないようにと一度掘り起こしてから、少し海から離れた場所に埋め直しました。

恐らく生まれるのは2カ月後くらい?
可愛い子亀達が皆元気よく生まれ、海へと旅立っていくことを願いましょう。
その数105個!!

地元の方が発見されました。
波打ち際に生んでいたため、波にさらわれないようにと一度掘り起こしてから、少し海から離れた場所に埋め直しました。

恐らく生まれるのは2カ月後くらい?
可愛い子亀達が皆元気よく生まれ、海へと旅立っていくことを願いましょう。
2010年05月19日
ホテルの地下にはⅡ
こんにちわ。蒸し蒸ししますね。
昨日からアマミルリモントンボが2~3匹、ホテル内を飛び回っております。綺麗だなあ。あ、画像はありません。
さて、本日は前回に引き続き、ホテルの謎の地下施設を紹介して参りたいと思います。
ホテルの地下は、大浴場だけではありません。
ティダムーンの目玉の一つ、癒しのエステ&整体の施術の場所でもあるのです。

一番人気のあるメニューは、中国整体。つぼ押しのリラックス効果のある整体です。40分¥5000となってます。
次いで人気のあるメニューは、奄美の薬草を使ったティダムーンオリジナルハーブボールエステです。

写真がハーブボールです。左の草はネギではありません。レモングラスです。
様々な薬草の詰まったハーブボールを温めたものを、肌に押し当てていく事で疲れやコリが取れ、お肌の潤いを蘇らせてくれます。癒されますよー。
また、シルク・アロエ・フコイダン・月桃の入ったオリジナル化粧品をふんだんに用いたフェイシャルエステなど、他のメニューも充実しています。
是非一度受けに来て下さい!あ、メンズエステもございます。父の日のプレゼントにいかが?
以上、宣伝でした。
また読んで下さったら幸いです、では。
昨日からアマミルリモントンボが2~3匹、ホテル内を飛び回っております。綺麗だなあ。あ、画像はありません。
さて、本日は前回に引き続き、ホテルの謎の地下施設を紹介して参りたいと思います。
ホテルの地下は、大浴場だけではありません。
ティダムーンの目玉の一つ、癒しのエステ&整体の施術の場所でもあるのです。
一番人気のあるメニューは、中国整体。つぼ押しのリラックス効果のある整体です。40分¥5000となってます。
次いで人気のあるメニューは、奄美の薬草を使ったティダムーンオリジナルハーブボールエステです。
写真がハーブボールです。左の草はネギではありません。レモングラスです。
様々な薬草の詰まったハーブボールを温めたものを、肌に押し当てていく事で疲れやコリが取れ、お肌の潤いを蘇らせてくれます。癒されますよー。
また、シルク・アロエ・フコイダン・月桃の入ったオリジナル化粧品をふんだんに用いたフェイシャルエステなど、他のメニューも充実しています。
是非一度受けに来て下さい!あ、メンズエステもございます。父の日のプレゼントにいかが?
以上、宣伝でした。
また読んで下さったら幸いです、では。
2010年05月17日
ホテルの地下には
こんにちわ。海風が強い日となりました。でもうねった海は見ていて飽きませんね。
さて、またまたホテルの施設を紹介していこうと思います。
紹介し終わるまではネタに困りません。
今回はホテルの謎の地下を探索していきましょう。
ホテルに入ってもらってすぐ右手に、地下へと続く階段とエレベーターがあります。

さあ、勇気を出して地下へと降りて行きましょう。一体何が待ち受けているのか?
ここは…

秘密の集会所?ではなく、ティダムーン名物の一つ、大浴場でございます。

男性湯にはサンゴ風呂、塩風呂、薬草風呂の3種類のお風呂。
女性湯にはそれに加えてシルク風呂の計4種類のお風呂があります。

半露天の一応オーシャンビューとなってます!
宿泊客だけでなく、一般の方ももちろんご利用できますよ。
ですが、地下の施設はこれだけではありません。
それは次回お伝えしたいと思います。
また読んで頂けたら幸いです。現場からは以上です。では。
さて、またまたホテルの施設を紹介していこうと思います。
紹介し終わるまではネタに困りません。
今回はホテルの謎の地下を探索していきましょう。
ホテルに入ってもらってすぐ右手に、地下へと続く階段とエレベーターがあります。
さあ、勇気を出して地下へと降りて行きましょう。一体何が待ち受けているのか?
ここは…
秘密の集会所?ではなく、ティダムーン名物の一つ、大浴場でございます。
男性湯にはサンゴ風呂、塩風呂、薬草風呂の3種類のお風呂。
女性湯にはそれに加えてシルク風呂の計4種類のお風呂があります。
半露天の一応オーシャンビューとなってます!
宿泊客だけでなく、一般の方ももちろんご利用できますよ。
ですが、地下の施設はこれだけではありません。
それは次回お伝えしたいと思います。
また読んで頂けたら幸いです。現場からは以上です。では。
2010年05月16日
土浜から見る立神様
梅雨らしくなってきました。こんなあおいそらが恋しいですね。

土浜の海です。遠くに立神様がいらっしゃいます。

古くから信仰の対象だったと聞き、面白いなーと思いました。
ただの岩礁なのに、そう言われると神々しく見えてくるものですね。
ティダムーンは東岸に接しているので、夕日は見る事が出来ませんが美しい朝日を見る事が出来ます。

その為に早起きをするお客様も多くいらっしゃるようですね。
また、満月の夜も素敵にロマンティック。

お酒が美味しく飲めそうな夜です。
ティダムーンは「太陽と月」という意味です。
今回の内容はまさに太陽と月だということに今気づきました。
ただ良い天気の写真を載せたかっただけなのですが・・・。
次回はまたホテルの施設を紹介してまいります。
また読んでもらえたら幸いです。ではでは。
土浜の海です。遠くに立神様がいらっしゃいます。
古くから信仰の対象だったと聞き、面白いなーと思いました。
ただの岩礁なのに、そう言われると神々しく見えてくるものですね。
ティダムーンは東岸に接しているので、夕日は見る事が出来ませんが美しい朝日を見る事が出来ます。
その為に早起きをするお客様も多くいらっしゃるようですね。
また、満月の夜も素敵にロマンティック。
お酒が美味しく飲めそうな夜です。
ティダムーンは「太陽と月」という意味です。
今回の内容はまさに太陽と月だということに今気づきました。
ただ良い天気の写真を載せたかっただけなのですが・・・。
次回はまたホテルの施設を紹介してまいります。
また読んでもらえたら幸いです。ではでは。
2010年05月14日
レストラン「アダン」
こんにちは。蒸し暑いような涼しいような、中途半端な気温ですね。
皆様体調を崩されないよう、気をつけてお過ごし下さい。私は昨日から頭痛がします・・・。
のでバファリンを買いに行ったら、「バッサリン」という名の安い類似品を勧められたので買ってしまいました。まだ飲んでません。
さて、昨日の続きで、ホテルのレストラン「アダン」をも少し紹介させて頂きます。
どうもホテルティダムーンは高そうというイメージが付いている気がするのですが・・・。
そんなことはありません!ありませんそんなことは。
ドリンクは¥400~ コーヒーやトロピカルドリンク、黒糖焼酎も数多く取りそろえております。
そしてこれ。

何だか分かりますか?
真ん中の青いボトル、これ有名黒糖焼酎「れんと」のティダムーン限定ボトルです。中身は普通のれんとです。
焼酎ボトル、もしくは焼酎ラベルコレクターの方、もしいらっしゃいましたらご来店お待ちしております。
お食事の方も、ゴーヤチャンプルやあぶらそうめんなどのなじみ深い島料理が単品¥800~。
おすすめは「鶏飯丼」!価格の割にボリューミーです。
パスタやリゾットなどのイタリアンメニューも充実してますよ。
あとは、テラスでバーべキューもできちゃいます。要予約です。
ぜひ一度気軽に足を運んで下さい~。イケメン?スタッフが皆様のご来店をお待ちしております。
お、頭痛が治った。
皆様体調を崩されないよう、気をつけてお過ごし下さい。私は昨日から頭痛がします・・・。
のでバファリンを買いに行ったら、「バッサリン」という名の安い類似品を勧められたので買ってしまいました。まだ飲んでません。
さて、昨日の続きで、ホテルのレストラン「アダン」をも少し紹介させて頂きます。
どうもホテルティダムーンは高そうというイメージが付いている気がするのですが・・・。
そんなことはありません!ありませんそんなことは。
ドリンクは¥400~ コーヒーやトロピカルドリンク、黒糖焼酎も数多く取りそろえております。
そしてこれ。
何だか分かりますか?
真ん中の青いボトル、これ有名黒糖焼酎「れんと」のティダムーン限定ボトルです。中身は普通のれんとです。
焼酎ボトル、もしくは焼酎ラベルコレクターの方、もしいらっしゃいましたらご来店お待ちしております。
お食事の方も、ゴーヤチャンプルやあぶらそうめんなどのなじみ深い島料理が単品¥800~。
おすすめは「鶏飯丼」!価格の割にボリューミーです。
パスタやリゾットなどのイタリアンメニューも充実してますよ。
あとは、テラスでバーべキューもできちゃいます。要予約です。
ぜひ一度気軽に足を運んで下さい~。イケメン?スタッフが皆様のご来店をお待ちしております。
お、頭痛が治った。
2010年05月13日
こんな感じのホテルですパートⅡ
うがみしょーら~。
今回も前回に引き続き、ホテルの内部をご紹介します。
正面玄関から入り、右手前方にあるレストラン。

レストラン『アダン』と申します。
漢字で書くと『阿檀』となり、どことなく中華料理店風になりますが、中華はやっておりません。島料理とイタリアンが中心です。
中に入るとこんな様相です。

一応オーシャンビューです!
営業時間
ランチ… 11:00~14:00
ディナー…17:00~21:00
(ラストオーダー20:30)
営業しているという目印が分かりにくいためか(すいません
)、入っていいか戸惑う方がたまにいらっしゃいますけども、どうぞどうぞお気軽に足を運んで下さいな。
また、レストラン営業時間外でも、ドリンクだけの喫茶利用はいつでも歓迎しております。
今日のところはこのへんで、次回に続きます。
前回の反省点だった写真のサイズも、少し改善できたかな?
また読んで頂けたら幸いです。ではでは。
今回も前回に引き続き、ホテルの内部をご紹介します。
正面玄関から入り、右手前方にあるレストラン。
レストラン『アダン』と申します。
漢字で書くと『阿檀』となり、どことなく中華料理店風になりますが、中華はやっておりません。島料理とイタリアンが中心です。
中に入るとこんな様相です。
一応オーシャンビューです!
営業時間
ランチ… 11:00~14:00
ディナー…17:00~21:00
(ラストオーダー20:30)
営業しているという目印が分かりにくいためか(すいません

また、レストラン営業時間外でも、ドリンクだけの喫茶利用はいつでも歓迎しております。
今日のところはこのへんで、次回に続きます。
前回の反省点だった写真のサイズも、少し改善できたかな?
また読んで頂けたら幸いです。ではでは。
2010年05月12日
こんな感じのホテルです
梅雨らしいいい天気ですね。気持ちがいいので、ホテルの施設を少しずつ紹介していくことにします。

原ハブ屋さんを通り過ぎたらすぐ、この白い建物がホテルティダムーンです。
「この道は何度も通るけど、この建物が何か知らなかった」
というお声を何度も頂戴するもので・・・れっきとしたホテルですよ~お食事とかお茶とかだけのご利用も全っ然オーケーですので、お気軽に寄ってもらえたら嬉しい限りです。
さて、勇気を出して中に入ると、

こんな感じのロビーになってます。

当ホテルの看板娘が皆様をお出迎えします。よく日に焼けてますね。
ロビーを通りぬけるとテラススペースになっており、そこからはプールと美しい土浜の海が一望できます。

いい天気なので、プールサイドまで降りましょう。

今日はここまで。
また読んでいただけたら幸いです。ではでは。
原ハブ屋さんを通り過ぎたらすぐ、この白い建物がホテルティダムーンです。
「この道は何度も通るけど、この建物が何か知らなかった」
というお声を何度も頂戴するもので・・・れっきとしたホテルですよ~お食事とかお茶とかだけのご利用も全っ然オーケーですので、お気軽に寄ってもらえたら嬉しい限りです。
さて、勇気を出して中に入ると、
こんな感じのロビーになってます。
当ホテルの看板娘が皆様をお出迎えします。よく日に焼けてますね。
ロビーを通りぬけるとテラススペースになっており、そこからはプールと美しい土浜の海が一望できます。
いい天気なので、プールサイドまで降りましょう。
今日はここまで。
また読んでいただけたら幸いです。ではでは。
2010年05月11日
初めまして!

初めまして!奄美市笠利町土浜に建っている、ホテルティダムーンと申します!
知ってる人は知っている。知らない人は覚えて下さいませ。
この度しーまブログさんに参加させて頂きます。
これからこのホテルの日常や、様々なイベントなどをまめに更新していこうと思っております。
島の皆さまに親しんでもらえるホテルとブログを目指して日々頑張っていきます!
これからよろしくお願い致しまーす。