2010年08月17日
お笑いライブ4日目!
どうもこんばんわ。
本日はボルトボルズさんのお笑いライブ4日目!
さあ~頑張るぞ~と思っていたら・・・
めっちゃ大雨がザーザーと~
(T_T)
雨雲の動きをチェックすると、どうもこの雨は止みそうにない。
屋根が無いガーデンの最大の弱点が雨なのです。
致し方ない、今日はガーデンライブは無理だと苦渋の決断。
代わりにホテルのテラスでBBQとライブの準備に入りました。
ライブを行う場所としては不適切だという事は重々承知してますが、雨の中行うわけには参りませんので・・・。
ボルトボルズのお二人にも申し訳なく思いながら、準備終了。
すると・・・

何故晴れるのか
今日ばかりは虹が疎ましい・・・。
ですが、本日はそのままテラスでライブを行わせて頂きました。

場所は違えど、お二人のネタのキレに変わりはありません。
むしろお客様との距離が近い事が、テラスで行う事の長所でもあります。

今日も頑張って頂きました。
お客様のノリも良く、結果的には悪くはなかったのではないでしょうか。
さて、お笑いライブ、残すところあと一日!!
明日は晴れますように
本日はボルトボルズさんのお笑いライブ4日目!
さあ~頑張るぞ~と思っていたら・・・
めっちゃ大雨がザーザーと~

雨雲の動きをチェックすると、どうもこの雨は止みそうにない。
屋根が無いガーデンの最大の弱点が雨なのです。
致し方ない、今日はガーデンライブは無理だと苦渋の決断。
代わりにホテルのテラスでBBQとライブの準備に入りました。
ライブを行う場所としては不適切だという事は重々承知してますが、雨の中行うわけには参りませんので・・・。
ボルトボルズのお二人にも申し訳なく思いながら、準備終了。
すると・・・

何故晴れるのか

今日ばかりは虹が疎ましい・・・。
ですが、本日はそのままテラスでライブを行わせて頂きました。

場所は違えど、お二人のネタのキレに変わりはありません。
むしろお客様との距離が近い事が、テラスで行う事の長所でもあります。

今日も頑張って頂きました。
お客様のノリも良く、結果的には悪くはなかったのではないでしょうか。
さて、お笑いライブ、残すところあと一日!!
明日は晴れますように

2010年08月16日
お笑いライブ3日目!
よねやうがみしょうら。
本日はウミガメ放流&ボルトボルズお笑いライブ三日目でした!
ライブの準備があるため、今回はウミガメ放流を見に行く事は叶わず・・・

せめて遠くから盗撮です。いっぱい人が集まってますねー。

お笑いライブの方も、ボルトボルズさんは毎日違うネタを披露して下さるので、お客様にはもちろん、毎日観ているスタッフにとっても楽しめるものです(^.^)

その後の島唄ライブでも、曲に合わせて見よう見まねで踊る河口さん(右端の背中)。
ご自分達が楽しむ事に長けているから、人を楽しませる事にも長けられるのでしょうね。
お笑い&島唄ライブ三日目、無事に終了・・・と思ったら、終わった後に大雨!!!
はげ~。終わった後で良かった・・・。
お笑いライブ、残すところあと二日!!
笑いに飢えている方、是非お気軽にお越し下さい!
本日はウミガメ放流&ボルトボルズお笑いライブ三日目でした!
ライブの準備があるため、今回はウミガメ放流を見に行く事は叶わず・・・

せめて遠くから盗撮です。いっぱい人が集まってますねー。

お笑いライブの方も、ボルトボルズさんは毎日違うネタを披露して下さるので、お客様にはもちろん、毎日観ているスタッフにとっても楽しめるものです(^.^)

その後の島唄ライブでも、曲に合わせて見よう見まねで踊る河口さん(右端の背中)。
ご自分達が楽しむ事に長けているから、人を楽しませる事にも長けられるのでしょうね。
お笑い&島唄ライブ三日目、無事に終了・・・と思ったら、終わった後に大雨!!!

はげ~。終わった後で良かった・・・。
お笑いライブ、残すところあと二日!!
笑いに飢えている方、是非お気軽にお越し下さい!
2010年08月15日
お笑いライブ二日目&ウミガメ情報。
よねや。うがみしょうら!
はい、本日はボルトボルズさんによるお笑いライブ二日目でございました!

屋外ライブなので天気が心配だったのですが、毎日本当に良い天気ばかりで何より!
ボルトボルズさん、今日も笑いをとってくれました!
普段は腰が低くて優しそうなお二人ですが、舞台の上では芸人の顔で全力でネタを披露。
奄美大島の事も気に入ってくださっているようで、とても嬉しくなります。
その後の島唄ライブでも、客席に交じって盛り上げてくれます。サービス精神旺盛です!

(左:河口さん 中:唄者山口さん 右:弓川さん)
太鼓を叩いてもう為、再度舞台の上に上がってもらったのですが・・・
弓川さん、はしゃぎっぱなし!!
盛り上げてるような、邪魔しているような・・・?
とても楽しいライブになりました
あと、またまたウミガメ放流情報です!
ホテル前の土浜の海岸にて、18:00より。
小ウミガメの放流が見られます!
ものの10分くらいで終わってしまうので、早目にお越しください!
以上で~す。
はい、本日はボルトボルズさんによるお笑いライブ二日目でございました!

屋外ライブなので天気が心配だったのですが、毎日本当に良い天気ばかりで何より!

ボルトボルズさん、今日も笑いをとってくれました!
普段は腰が低くて優しそうなお二人ですが、舞台の上では芸人の顔で全力でネタを披露。
奄美大島の事も気に入ってくださっているようで、とても嬉しくなります。
その後の島唄ライブでも、客席に交じって盛り上げてくれます。サービス精神旺盛です!

(左:河口さん 中:唄者山口さん 右:弓川さん)
太鼓を叩いてもう為、再度舞台の上に上がってもらったのですが・・・
弓川さん、はしゃぎっぱなし!!
盛り上げてるような、邪魔しているような・・・?
とても楽しいライブになりました

あと、またまたウミガメ放流情報です!
ホテル前の土浜の海岸にて、18:00より。
小ウミガメの放流が見られます!
ものの10分くらいで終わってしまうので、早目にお越しください!
以上で~す。
2010年08月15日
お笑いライブ開始!
よねやうがみしょうら。
本日よりボルトボルズさんによる、お笑いライブが始まりました。
おかげ様で本日のガーデンは満員御礼。
バーベキュー台フル稼働でございます。

19:30頃、ライブ開始。
赤と白の衣装に身を包んだお二人が、瞬く間に会場の空気をボルトボルズ一色(二色?)に染めて行きました。
さすがプロ。
私はお笑いの舞台を初めて観ましたが、しゃべりだけでここまでお客様をノセていく力強さ・技術には、目を見張るものがあると思いました。

途中からお客様参加型のネタへと入っていき、盛り上がりが最高潮に達した会場には笑い声のこだま。
面白いですよ、ボルトボルズ!
その後はいつものように島唄ライブに入り、地元の方々も踊りながら盛り上がってくれました。
18日までライブは続きます(^^)
また明日も・・・あ、もう今日だった。
また今日もよりよい舞台を皆さまにお見せできるよう、頑張ります!
お疲れ様でした!帰ります!
あ、その前に、またウミガメの放流が16日にあるかもらしいです。
ちゃんと情報が入りましたら、またアップします!
本日よりボルトボルズさんによる、お笑いライブが始まりました。
おかげ様で本日のガーデンは満員御礼。
バーベキュー台フル稼働でございます。

19:30頃、ライブ開始。
赤と白の衣装に身を包んだお二人が、瞬く間に会場の空気をボルトボルズ一色(二色?)に染めて行きました。
さすがプロ。
私はお笑いの舞台を初めて観ましたが、しゃべりだけでここまでお客様をノセていく力強さ・技術には、目を見張るものがあると思いました。

途中からお客様参加型のネタへと入っていき、盛り上がりが最高潮に達した会場には笑い声のこだま。
面白いですよ、ボルトボルズ!
その後はいつものように島唄ライブに入り、地元の方々も踊りながら盛り上がってくれました。
18日までライブは続きます(^^)
また明日も・・・あ、もう今日だった。
また今日もよりよい舞台を皆さまにお見せできるよう、頑張ります!
お疲れ様でした!帰ります!
あ、その前に、またウミガメの放流が16日にあるかもらしいです。
ちゃんと情報が入りましたら、またアップします!
2010年08月13日
ゆりむん??
うがみしょら。
「ゆりむん」という言葉、多くの方がご存知でいらっしゃると思います。
「ゆりむん」とは「寄り物」。海岸に流れ着く漂着物を指します。
古くはネリヤカナヤからの贈り物と言われたらしいですが・・・。
この間の台風の影響で、気がついたら土浜の海岸に沢山のゆりむんが。
うわ~これはすごいやーと拾いに拾い続けましたが、きりがない。

こんなゆりむんいらんわー!!
どこがネリヤカナヤからの贈り物なのでしょう
ハングル文字のペットボトルが目立ちますね
もっと良い物が流れつかないものかなあ。
明日、もっとちゃんと清掃しようと思います。
そうそう、明日お笑いコンビ・ボルトボルズさんがいらっしゃいますよ!!
是非見に来て下さい~。
「ゆりむん」という言葉、多くの方がご存知でいらっしゃると思います。
「ゆりむん」とは「寄り物」。海岸に流れ着く漂着物を指します。
古くはネリヤカナヤからの贈り物と言われたらしいですが・・・。
この間の台風の影響で、気がついたら土浜の海岸に沢山のゆりむんが。
うわ~これはすごいやーと拾いに拾い続けましたが、きりがない。

こんなゆりむんいらんわー!!
どこがネリヤカナヤからの贈り物なのでしょう

ハングル文字のペットボトルが目立ちますね

もっと良い物が流れつかないものかなあ。
明日、もっとちゃんと清掃しようと思います。
そうそう、明日お笑いコンビ・ボルトボルズさんがいらっしゃいますよ!!
是非見に来て下さい~。
2010年08月11日
お笑いライブに向けてⅡ
うがみしょーら~。
今日も暑いですねえ。
さて、載せて頂きました!

本日付けの南海日日新聞さんの社会面!
決算セール!!
ではなく
お笑いコンビ、ボルトボルズさんのライブ広告です!
いよいよという感じです!(内心あたふた
)
昨日も名瀬地区でチラシ配布などの宣伝活動をさせて頂きました。
快くチラシを置かせて頂いた皆さま、カリスマともきing氏、誠にありがっさまりょうたー!
今日はガーデンの方で、音響強化や炭焼式BBQ台のチェックです。
機械に強いスタッフMが、一人で黙々とアンプをいじっております。
あれこれ繋げたり何やかんやで、これまで2台だったスピーカーが倍の4台になりました!
音が格段に良い!
今夜も島唄ライブが行われますので、どれ程違うかとても楽しみ。

「どんなもんじゃい!」
お笑いライブまであと3日!
頑張ります。皆さまお気軽に観に来て下さいな。
今日も暑いですねえ。
さて、載せて頂きました!

本日付けの南海日日新聞さんの社会面!
決算セール!!
ではなく

お笑いコンビ、ボルトボルズさんのライブ広告です!
いよいよという感じです!(内心あたふた

昨日も名瀬地区でチラシ配布などの宣伝活動をさせて頂きました。
快くチラシを置かせて頂いた皆さま、カリスマともきing氏、誠にありがっさまりょうたー!
今日はガーデンの方で、音響強化や炭焼式BBQ台のチェックです。
機械に強いスタッフMが、一人で黙々とアンプをいじっております。
あれこれ繋げたり何やかんやで、これまで2台だったスピーカーが倍の4台になりました!
音が格段に良い!
今夜も島唄ライブが行われますので、どれ程違うかとても楽しみ。

「どんなもんじゃい!」
お笑いライブまであと3日!
頑張ります。皆さまお気軽に観に来て下さいな。
2010年08月09日
お笑いライブに向けて
うがみしょうら。
いつも静かな土浜が、台風の影響でうねっております。
さて、ボルトボルズさんのお笑いライブの日程が差し迫ってきてますので、大急ぎで広報活動やら何やらです。
ここしーまブログでも情報を発信する他、宣伝チラシをバンバン配ったり、色んな業者さんやお店にチラシを置かせて頂いたり・・・皆さまの温かいご協力に感謝感謝です。
11日には南海日日新聞さんにも広告を載せて頂く予定です。
何しろ初めてお笑いのライブを行うもので、正直不安もあります。スタッフ一同そうだと思います。
ですが昨年の皆既日食の時も、初めての試みを様々行い、結果何とか乗り切れました。
今回も頑張って楽しいイベントに出来るよう努めて参りますので、是非皆さま見に来て下さい~。
今回は初の写真無しブログになってしまいました!
いつも静かな土浜が、台風の影響でうねっております。
さて、ボルトボルズさんのお笑いライブの日程が差し迫ってきてますので、大急ぎで広報活動やら何やらです。
ここしーまブログでも情報を発信する他、宣伝チラシをバンバン配ったり、色んな業者さんやお店にチラシを置かせて頂いたり・・・皆さまの温かいご協力に感謝感謝です。
11日には南海日日新聞さんにも広告を載せて頂く予定です。
何しろ初めてお笑いのライブを行うもので、正直不安もあります。スタッフ一同そうだと思います。
ですが昨年の皆既日食の時も、初めての試みを様々行い、結果何とか乗り切れました。
今回も頑張って楽しいイベントに出来るよう努めて参りますので、是非皆さま見に来て下さい~。
今回は初の写真無しブログになってしまいました!
2010年08月07日
お笑いライブatティダムーン
よねやうがみしょうら。
ウミガメやらお笑いライブやら、何だか最近のティダムーンはホットなネタが多い気がします。
さて、何度かここでもお知らせしてきましたが、何度でも声を大にして宣伝致します!サブリミナル効果狙いです。
松竹芸能所属「ボルトボルズ」さんという若手芸人コンビが、今月の14日~18日までティダムーンでお笑いのライブを行います!
2006年のM-1グランプリでは、準決勝まで進んだ実力派コンビです。

芸人の世界では「若手」と呼ばれますが、結成して10年。脂の乗った笑いをお届け頂けると思います。
入場料はお1人様1500円(ワンドリンク付)です。席にも限りがありますので、事前予約をおススメ致します。
お得なBBQパックなら、お1人様3500円でBBQと入場料とワンドリンクがセットになります。
また、お笑いだけではなく、島唄のライブも行います。団体10名様以上でしたら、送迎も承ります。
開演時間は19:00を予定してます。
5日間に渡るライブです。
是非是非皆さま、奄美では珍しい楽しいお笑いの舞台を鑑賞しにいらっしゃいませ。
どうぞお気軽にお問い合せ下さい。
また何度か宣伝させて頂くつもりです(笑)
ウミガメやらお笑いライブやら、何だか最近のティダムーンはホットなネタが多い気がします。
さて、何度かここでもお知らせしてきましたが、何度でも声を大にして宣伝致します!サブリミナル効果狙いです。
松竹芸能所属「ボルトボルズ」さんという若手芸人コンビが、今月の14日~18日までティダムーンでお笑いのライブを行います!
2006年のM-1グランプリでは、準決勝まで進んだ実力派コンビです。

芸人の世界では「若手」と呼ばれますが、結成して10年。脂の乗った笑いをお届け頂けると思います。
入場料はお1人様1500円(ワンドリンク付)です。席にも限りがありますので、事前予約をおススメ致します。
お得なBBQパックなら、お1人様3500円でBBQと入場料とワンドリンクがセットになります。
また、お笑いだけではなく、島唄のライブも行います。団体10名様以上でしたら、送迎も承ります。
開演時間は19:00を予定してます。
5日間に渡るライブです。
是非是非皆さま、奄美では珍しい楽しいお笑いの舞台を鑑賞しにいらっしゃいませ。
どうぞお気軽にお問い合せ下さい。
また何度か宣伝させて頂くつもりです(笑)
2010年08月06日
土浜レインボウ
今日もいい天気だー暑いなーと思っていたら・・・
悪魔のような突然のスコール
そして・・・

嫌な事の後には良い事がありますね。
粋な贈り物です。
良く見れば二重虹!
お笑いコンビ、ボルトボルズさんの情報もこれからどしどし載せていく予定ですので、ご興味のある方お見逃しなく
悪魔のような突然のスコール

そして・・・

嫌な事の後には良い事がありますね。
粋な贈り物です。
良く見れば二重虹!
お笑いコンビ、ボルトボルズさんの情報もこれからどしどし載せていく予定ですので、ご興味のある方お見逃しなく

2010年08月04日
子ウミガメ放流の様子
はい、というわけで本日の子ウミガメ放流at土浜の様子をお送りいたします。
18:00頃 地元の方々やホテル宿泊の方々が数十名程、ホテル前の土浜に集まりました。
ウミガメおじさん(勝手に命名)ご登場!!

バケツの中には・・・

百数十匹ものウミガメの赤ちゃん!
小さい子供たちが、さらに小さい子ウミガメに群がります。

生まれたての命って、どうしてこうも美しく愛おしく感じるのでしょうか。

海まで競走だ!

皆とても元気に海までバタバタと走っていきました。

またこの土浜の海に還ってこれますように。君たちの故郷はここなんだよ。
彼らの故郷をなるべくそのままに保つのは我々の仕事です。
本日もとてもいい放流会でした。
また次回が行われると思いますので、その時を楽しみに待ちましょう!
18:00頃 地元の方々やホテル宿泊の方々が数十名程、ホテル前の土浜に集まりました。
ウミガメおじさん(勝手に命名)ご登場!!
バケツの中には・・・
百数十匹ものウミガメの赤ちゃん!
小さい子供たちが、さらに小さい子ウミガメに群がります。
生まれたての命って、どうしてこうも美しく愛おしく感じるのでしょうか。
海まで競走だ!
皆とても元気に海までバタバタと走っていきました。
またこの土浜の海に還ってこれますように。君たちの故郷はここなんだよ。
彼らの故郷をなるべくそのままに保つのは我々の仕事です。
本日もとてもいい放流会でした。
また次回が行われると思いますので、その時を楽しみに待ちましょう!
2010年08月03日
ウミガメ放流第二弾
夜遅くによねやうがみしょうら。
急な話ですが、ウミガメの放流第二弾です!

8月4日18:00~ ホテル前の土浜海岸にて。
いきなりですね
もっと早くに告知できれば良かったのですが・・・
私もつい先刻情報を耳にしまして、あげ~これは急いでブログに載せなければ~と思った次第でございまして。
前回見られた方々も、見逃して悔しい思いをされた方々も、急な話ですけど是非!ご覧にいらっしゃいまし。
ちなみに18:00~という話ですが、前回は10分程前にはもう始まってましたので、早目に来られる事をおススメします!
ウミガメ放流を見に行こ~!!
急な話ですが、ウミガメの放流第二弾です!


8月4日18:00~ ホテル前の土浜海岸にて。
いきなりですね

もっと早くに告知できれば良かったのですが・・・
私もつい先刻情報を耳にしまして、あげ~これは急いでブログに載せなければ~と思った次第でございまして。
前回見られた方々も、見逃して悔しい思いをされた方々も、急な話ですけど是非!ご覧にいらっしゃいまし。
ちなみに18:00~という話ですが、前回は10分程前にはもう始まってましたので、早目に来られる事をおススメします!
ウミガメ放流を見に行こ~!!
2010年08月01日
皆既日食より一年
うがみしょら。
今日も暑いですね~。
他のしーまブロガーの皆さまは、奄美祭り一色の様相を呈しておりますが・・・
笠利で働いている我々は、残念ながら奄美祭りには行けません(涙)
せめて他の皆さまのブログを拝見させて頂いて、祭りに参加した気になろうと思います!
さて、あれから一年・・・がとっくに過ぎておりました
そう、まだ記憶に新しい、皆既日食です。
本当はちゃんとちょうど一周年、7月22日にこの内容を書こうと決めていたのですが・・・
7月22日にはすっかり忘れておりました

あの日、曇ってしまいましたが、土浜はこんな感じでした。

写真を見るだけであの時の興奮が甦ります。
天体が仕掛けた、一大イベント。壮大で不思議な宇宙のカラクリ。
無言で空を見上げる人々を包む、何とも言えないあの空気感・・・。
もう一年たったんですねえ。
あの後も奄美では色々ありましたね
奄美があんなに注目を浴びたのは初めてではないでしょうか。
あ、あと、関係ありませんけども、いつものうちのスタッフMが土浜で釣った魚を載せて載せて~とねだるので、載せます。

立派なアオマツさん。
でも大きさが分かりづらいと思いますので、

比べられるように、タバコの写真も載せておきますね。
今日も暑いですね~。
他のしーまブロガーの皆さまは、奄美祭り一色の様相を呈しておりますが・・・
笠利で働いている我々は、残念ながら奄美祭りには行けません(涙)
せめて他の皆さまのブログを拝見させて頂いて、祭りに参加した気になろうと思います!
さて、あれから一年・・・がとっくに過ぎておりました

そう、まだ記憶に新しい、皆既日食です。
本当はちゃんとちょうど一周年、7月22日にこの内容を書こうと決めていたのですが・・・
7月22日にはすっかり忘れておりました

あの日、曇ってしまいましたが、土浜はこんな感じでした。
写真を見るだけであの時の興奮が甦ります。
天体が仕掛けた、一大イベント。壮大で不思議な宇宙のカラクリ。
無言で空を見上げる人々を包む、何とも言えないあの空気感・・・。
もう一年たったんですねえ。
あの後も奄美では色々ありましたね

奄美があんなに注目を浴びたのは初めてではないでしょうか。
あ、あと、関係ありませんけども、いつものうちのスタッフMが土浜で釣った魚を載せて載せて~とねだるので、載せます。

立派なアオマツさん。
でも大きさが分かりづらいと思いますので、

比べられるように、タバコの写真も載せておきますね。
2010年07月31日
若手お笑いコンビ、ボルトボルズさん
はい、うがみしょうら。こんにちわ。
とても暑かったり、雨の後は意外と涼しかったり・・・気まぐれな天気がまさに奄美の夏!て感じですね。
本日は、ウミガメの告知ではなく・・・以前も少し触れましたが、8月にティダムーンで行われる、お笑いライブの事を書かせて頂きまーす。

期間は8月14日~18日。
お越しいただくのは松竹芸能様所属の若手お笑いコンビ、ボルトボルズさんです。
漫才コンテストなどで数々の賞を受賞されており、2006年M-1グランプリでは、準決勝まで進出した実力派コンビです。
ホテルのガーデンスペースで、BBQを召し上がりながら観賞してみてはいかがでしょうか?
BBQ台には限りがありますので、事前予約をお願い致します。
10名様以上の場合、送迎OKです!
・・・ナニブン、ホテルでお笑いライブを行うのは初めてなもので、スタッフ達も色々頭を悩ませながら進めております。
まだまだ詳細を詰めなければならない事案は沢山あります
ですが楽しい舞台を皆さまにお見せ出来るように、一生懸命頑張って参ります!
ご興味のある方、ぜひお問い合せ下さいませ。
まだこれからも色々詳細をアップして行きますので、また見て下さいね
とても暑かったり、雨の後は意外と涼しかったり・・・気まぐれな天気がまさに奄美の夏!て感じですね。
本日は、ウミガメの告知ではなく・・・以前も少し触れましたが、8月にティダムーンで行われる、お笑いライブの事を書かせて頂きまーす。

期間は8月14日~18日。
お越しいただくのは松竹芸能様所属の若手お笑いコンビ、ボルトボルズさんです。
漫才コンテストなどで数々の賞を受賞されており、2006年M-1グランプリでは、準決勝まで進出した実力派コンビです。
ホテルのガーデンスペースで、BBQを召し上がりながら観賞してみてはいかがでしょうか?
BBQ台には限りがありますので、事前予約をお願い致します。
10名様以上の場合、送迎OKです!
・・・ナニブン、ホテルでお笑いライブを行うのは初めてなもので、スタッフ達も色々頭を悩ませながら進めております。
まだまだ詳細を詰めなければならない事案は沢山あります

ですが楽しい舞台を皆さまにお見せ出来るように、一生懸命頑張って参ります!
ご興味のある方、ぜひお問い合せ下さいませ。
まだこれからも色々詳細をアップして行きますので、また見て下さいね

2010年07月27日
ウミガメ放流
こんばんわ。
というわけで、今回は前回の続き。
土浜ウミガメ放流の様子を書き記したいと思います。
デジカメの電池が即切れしたもので、携帯の写真でご勘弁を

17時20分頃には地元の方々やホテル宿泊の方々も土浜海岸へ集まり、孵化してから3日目という可愛い子ウミガメに群がります。
一人一人、小さな命を優しく手に取り・・・

横一列に並び、一斉に海の方へ放します。

よちよちと、小さいながらも力強い歩みで海へと向かう子ウミガメ達。

その姿の、何と愛らしい事か。
頑張れ!頑張れ!と皆で励ましながら、一緒に海まで送り出します。

人の足跡のほんのわずかなくぼみでも、小さな命にとっては大きな障害となります。
彼らは乗り越えて、無事に海へと旅立って行きました。
きっといつの日か、またこの奄美の大地に戻ってこれる事と思います。
感動の放流でした。
今年は土浜にやってくるウミガメの数が結構多いようで、まだこれから孵化を迎える卵が沢山あるみたいです。
第二第三の放流があると思いますので、その時はまたこちらのブログにアップしていきたいと思います。
是非皆さまも、感動の瞬間をその目でご覧になって下さいませ。
というわけで、今回は前回の続き。
土浜ウミガメ放流の様子を書き記したいと思います。
デジカメの電池が即切れしたもので、携帯の写真でご勘弁を


17時20分頃には地元の方々やホテル宿泊の方々も土浜海岸へ集まり、孵化してから3日目という可愛い子ウミガメに群がります。
一人一人、小さな命を優しく手に取り・・・

横一列に並び、一斉に海の方へ放します。

よちよちと、小さいながらも力強い歩みで海へと向かう子ウミガメ達。

その姿の、何と愛らしい事か。
頑張れ!頑張れ!と皆で励ましながら、一緒に海まで送り出します。

人の足跡のほんのわずかなくぼみでも、小さな命にとっては大きな障害となります。
彼らは乗り越えて、無事に海へと旅立って行きました。
きっといつの日か、またこの奄美の大地に戻ってこれる事と思います。
感動の放流でした。
今年は土浜にやってくるウミガメの数が結構多いようで、まだこれから孵化を迎える卵が沢山あるみたいです。
第二第三の放流があると思いますので、その時はまたこちらのブログにアップしていきたいと思います。
是非皆さまも、感動の瞬間をその目でご覧になって下さいませ。
2010年07月26日
土浜にウミガメ放流を見に行こう!
うがみしょうら~。
本日は少しナイスなニュースをお届けします。
以前ホテル前の土浜の海に、ウミガメが産卵しに来た事をお伝えしました。

土浜在住で、長年に渡りウミガメを観察されている方がいらっしゃいまして、海岸の一角に卵の保護区画を設けておられます。

そして明日!!
27日17:30~より、土浜の海岸でウミガメの赤ちゃんの放流が見られます!
お母さんカメが懸命に産んだ卵!
そして生まれ来る純粋な、可愛らしい命が青い海へと還る感動の瞬間を見逃せますか??
土浜へウミガメ放流を見に行こう!
本日は少しナイスなニュースをお届けします。
以前ホテル前の土浜の海に、ウミガメが産卵しに来た事をお伝えしました。

土浜在住で、長年に渡りウミガメを観察されている方がいらっしゃいまして、海岸の一角に卵の保護区画を設けておられます。

そして明日!!
27日17:30~より、土浜の海岸でウミガメの赤ちゃんの放流が見られます!
お母さんカメが懸命に産んだ卵!
そして生まれ来る純粋な、可愛らしい命が青い海へと還る感動の瞬間を見逃せますか??
土浜へウミガメ放流を見に行こう!
2010年07月24日
竜の果実
よねやうがみしょら。
楽しい楽しい週末でございます。屋仁川は混んでそうですね。
最近結構話題になってるので、出勤途中に竜郷の瀬留にあるひまわり畑を見て来ました

う~む、すごい!!
見ていると圧倒されると同時に、テンションが上がったり和んだり。
花って不思議な力を持っていますね。
他にも見に来ている方々がいらっしゃって、「すごいですね~」と笑顔で声を掛け合ってきました。
ホテルにもこんな大きなお花畑があればな~と乙女チックな想像をしながらホテル回りを歩いていると、ありました!
数こそ圧倒的に負けますが、存在感だけなら負けません。
同じ「竜」つながりで

ドラゴンフルーツ!!
ホテルで鉢植えしてあるものです。
まだ完熟してはいませんけど、一つ実ってました~何だか嬉しい。てか、いつ花咲いたのかな?
植物たちが夏を謳歌しております。
我々人間も、夏バテなどに負けずに立派な花や実を見せつけまっしょい!(何のこっちゃ
)
楽しい楽しい週末でございます。屋仁川は混んでそうですね。
最近結構話題になってるので、出勤途中に竜郷の瀬留にあるひまわり畑を見て来ました


う~む、すごい!!
見ていると圧倒されると同時に、テンションが上がったり和んだり。
花って不思議な力を持っていますね。
他にも見に来ている方々がいらっしゃって、「すごいですね~」と笑顔で声を掛け合ってきました。
ホテルにもこんな大きなお花畑があればな~と乙女チックな想像をしながらホテル回りを歩いていると、ありました!
数こそ圧倒的に負けますが、存在感だけなら負けません。
同じ「竜」つながりで

ドラゴンフルーツ!!
ホテルで鉢植えしてあるものです。
まだ完熟してはいませんけど、一つ実ってました~何だか嬉しい。てか、いつ花咲いたのかな?
植物たちが夏を謳歌しております。
我々人間も、夏バテなどに負けずに立派な花や実を見せつけまっしょい!(何のこっちゃ

2010年07月23日
明日へ架かる虹?
こんばんわ。
暑い日差しと、たまのスコールが夏を感じさせる今日この頃です。
そんな折、土浜の海に虹が出ておりました。

うーむ分かりづらい
携帯の写真の限界かな?心の目で、真ん中あたりをご覧ください。
儚げではありますが・・・奄美の明るい将来に架かる虹となるや否や?
あと、今夜は島会席料理のご予約を頂いておりました。

ナーベラの味噌炒めやゴーヤとパインのマリネ、お刺身に伊勢海老マスタード焼き!
それと米茄子の素揚げ西京焼きに薩摩黒牛タタキ等など。
料理を並べながらお腹が鳴ります。
明日はまたガーデンライブ予定です(^^)
頑張ります。
暑い日差しと、たまのスコールが夏を感じさせる今日この頃です。
そんな折、土浜の海に虹が出ておりました。

うーむ分かりづらい

携帯の写真の限界かな?心の目で、真ん中あたりをご覧ください。
儚げではありますが・・・奄美の明るい将来に架かる虹となるや否や?
あと、今夜は島会席料理のご予約を頂いておりました。

ナーベラの味噌炒めやゴーヤとパインのマリネ、お刺身に伊勢海老マスタード焼き!
それと米茄子の素揚げ西京焼きに薩摩黒牛タタキ等など。
料理を並べながらお腹が鳴ります。
明日はまたガーデンライブ予定です(^^)
頑張ります。
2010年07月22日
若手お笑いコンビ
よねやこんばんわ。
取り急ぎ告知致します。
8月14日から一週間程度、松竹芸能所属の若手お笑いコンビ、ボルトボルズさんにはるばる奄美までお越しいただき、ティダムーンでライブを行って頂きます!(^^)!
2006年M-1グランプリで準決勝まで勝ち進んだ実力派コンビです。
詳細はまた追ってアップして行きますので、ご興味のある方、お見逃しなく!
取り急ぎ告知致します。
8月14日から一週間程度、松竹芸能所属の若手お笑いコンビ、ボルトボルズさんにはるばる奄美までお越しいただき、ティダムーンでライブを行って頂きます!(^^)!
2006年M-1グランプリで準決勝まで勝ち進んだ実力派コンビです。
詳細はまた追ってアップして行きますので、ご興味のある方、お見逃しなく!
2010年07月21日
ウミガメさん
お世話になっております、ティダムーンです。
ご紹介します。土浜で捕獲し、そのまま育てているウミガメさんです。

もちろん冗談です。
最近お遊びが過ぎますかね?(笑)はい、気をつけます。
こちらはれっきとした売り物。剥製です。ホテルと空港の売店でも販売してます。

値段は…結構なもの。興味がある方だけ、お問い合わせ下さい^_^;
たまにお客様から尋ねられるのです。
「今日は(ホテルの前の海に)ウミガメ来そうですか?」
申し訳ありません、ちょっと分かりません…(汗)
もし分かる方がいらっしゃいましたら、こっそり教えて下さいませ。
ご紹介します。土浜で捕獲し、そのまま育てているウミガメさんです。

もちろん冗談です。
最近お遊びが過ぎますかね?(笑)はい、気をつけます。
こちらはれっきとした売り物。剥製です。ホテルと空港の売店でも販売してます。

値段は…結構なもの。興味がある方だけ、お問い合わせ下さい^_^;
たまにお客様から尋ねられるのです。
「今日は(ホテルの前の海に)ウミガメ来そうですか?」
申し訳ありません、ちょっと分かりません…(汗)
もし分かる方がいらっしゃいましたら、こっそり教えて下さいませ。
2010年07月20日
レストランに新しい風
よねやうがみんしょ~ら。
数日ぶりの更新です。なかなか毎日更新するというのは難しいものですね
ネタ探しと、この時期バタバタと忙しいのと・・・。
皆さまに忘れられないように、出来るだけ多く更新して参る所存でございまする。
さて、レストランの厨房に新しい調理人が入りまして、新しい風が吹いております。
料理の世界は日進月歩。次々と新しい料理、技術が開発されます。
この度入ったスタッフは都会の方で調理人をしていた経験もあり、モダンな技術を駆使した奔放な創作イタリアンに腕を奮っています。
調理人の数だけ料理があるのだなあと実感。
本日のイタリアンの前菜。

ホタテのカルパッチョ マンゴードレッシング
いきなり本日のメインに飛びます(笑)サラダ・スープ・パスタとか全部を撮る暇がなくて・・・。

黒豚の香草パン粉焼き
本日のデザート

フルーツスープ バニラアイス添え
急いで撮っているもので、美味しそうに写らずごめんなさい。
実際にはもっともっと美味しそうですよ!
これらのイタリアンコースは予約制になってますので・・・食べたい!!という方、ご予約の方をお願い致しますm(__)m
ちなみに新しいスタッフはIターンなもので、ゴーヤチャンプルや油そうめんなどの島料理の方は、日々一生懸命勉強中です!(^.^)
数日ぶりの更新です。なかなか毎日更新するというのは難しいものですね

ネタ探しと、この時期バタバタと忙しいのと・・・。
皆さまに忘れられないように、出来るだけ多く更新して参る所存でございまする。
さて、レストランの厨房に新しい調理人が入りまして、新しい風が吹いております。
料理の世界は日進月歩。次々と新しい料理、技術が開発されます。
この度入ったスタッフは都会の方で調理人をしていた経験もあり、モダンな技術を駆使した奔放な創作イタリアンに腕を奮っています。
調理人の数だけ料理があるのだなあと実感。
本日のイタリアンの前菜。

ホタテのカルパッチョ マンゴードレッシング
いきなり本日のメインに飛びます(笑)サラダ・スープ・パスタとか全部を撮る暇がなくて・・・。

黒豚の香草パン粉焼き
本日のデザート

フルーツスープ バニラアイス添え
急いで撮っているもので、美味しそうに写らずごめんなさい。
実際にはもっともっと美味しそうですよ!
これらのイタリアンコースは予約制になってますので・・・食べたい!!という方、ご予約の方をお願い致しますm(__)m
ちなみに新しいスタッフはIターンなもので、ゴーヤチャンプルや油そうめんなどの島料理の方は、日々一生懸命勉強中です!(^.^)