2010年10月05日
イベント最終日
ヨネヤウガミショウランヌ。 フランス語みたい。
久しぶりの更新となりました。
10月1日より始まった「噂の京太郎」ライブ、只今最終公演の真っただ中です。遠くの方から京太郎さんの唄声が聞こえてきます。
本当は初日から連続してライブの模様をお伝え出来ればと思っていたのですが・・・。
バタバタと忙しくてライブを取材する暇があまりなくて更新出来なかった~は言い訳になってしまうので申しません。決して申しません。
ライブ中、写真を撮ることが出来ないので、ライブの模様は文章のみになってしまう事がとても残念です(T_T)
噂の京太郎さんのライブは二部構成になっておりまして、始めは女形バージョン。妖艶な化粧に着物姿で舞いを舞いながら歌います。ファンの黄色い(?)声がこだまします!
また、合間合間のトークが絶妙に面白いのです。唄で盛り上げながらも、笑い声が絶える事がありません。
途中で男姿へと早変りしますが、その間は島唄ライブです。

島唄期待の星、里ありすさんが歌います!まだ高校生!上手じゃや~。
男姿へ変った後も、本格演歌をこぶしを効かせて唄いあげます。
私もまだ演歌に関心がある年齢ではないですが、それでも上質なエンターテイメントとしてとても楽しめました。(全部は観てないですけど
)

噂の京太郎さんと、里ありすさんです。
イベントが始まる前はだいぶ不安でしたが、お客様方にも大変楽しんでもらえているようで、安心しました。
次もまた、是非ティダムーンでライブをお願いします!
久しぶりの更新となりました。
10月1日より始まった「噂の京太郎」ライブ、只今最終公演の真っただ中です。遠くの方から京太郎さんの唄声が聞こえてきます。
本当は初日から連続してライブの模様をお伝え出来ればと思っていたのですが・・・。
バタバタと忙しくてライブを取材する暇があまりなくて更新出来なかった~は言い訳になってしまうので申しません。決して申しません。
ライブ中、写真を撮ることが出来ないので、ライブの模様は文章のみになってしまう事がとても残念です(T_T)
噂の京太郎さんのライブは二部構成になっておりまして、始めは女形バージョン。妖艶な化粧に着物姿で舞いを舞いながら歌います。ファンの黄色い(?)声がこだまします!
また、合間合間のトークが絶妙に面白いのです。唄で盛り上げながらも、笑い声が絶える事がありません。
途中で男姿へと早変りしますが、その間は島唄ライブです。
島唄期待の星、里ありすさんが歌います!まだ高校生!上手じゃや~。
男姿へ変った後も、本格演歌をこぶしを効かせて唄いあげます。
私もまだ演歌に関心がある年齢ではないですが、それでも上質なエンターテイメントとしてとても楽しめました。(全部は観てないですけど

噂の京太郎さんと、里ありすさんです。
イベントが始まる前はだいぶ不安でしたが、お客様方にも大変楽しんでもらえているようで、安心しました。
次もまた、是非ティダムーンでライブをお願いします!
2010年09月30日
京太郎ライブは明日から
ウガミショララ。
今日も暑いです。
終わらない夏と青い空が、「早く遊びに行かんね!」と私を誘いますが今日もお仕事でございます。さあ皆で頑張りましょう。

レストラン「アダン」に音響・照明機材が運び込まれ、ライブ会場へと変貌を遂げました。

職場がライブステージになるなんて、何だか変な感じ
明日から噂の京太郎ライブスタートです。
近隣の老人会の方々にも沢山足を運んで頂けますし、真夏のシーズンを上回る来客数となりそうです。
大変だ。
頑張ろう。
頑張ります。
今日も暑いです。
終わらない夏と青い空が、「早く遊びに行かんね!」と私を誘いますが今日もお仕事でございます。さあ皆で頑張りましょう。

レストラン「アダン」に音響・照明機材が運び込まれ、ライブ会場へと変貌を遂げました。

職場がライブステージになるなんて、何だか変な感じ

明日から噂の京太郎ライブスタートです。
近隣の老人会の方々にも沢山足を運んで頂けますし、真夏のシーズンを上回る来客数となりそうです。
大変だ。
頑張ろう。
頑張ります。
2010年09月29日
イヴェント準備Ⅱ
ウガミシュオラン。
昼間はまだまだお暑うございます。
明後日からの「噂の京太郎」イベントに向けての準備も、ようやく一段落といった所です。


会場はこのようなかたちになりました。
しかし、レストランの中身を丸ごと移動は大変じゃや・・・
そうそう、レストランは別のダイニングルームでいつも通り営業しておりますので、ご安心してお食事にもいらして下さいね。
明日はリハーサル。音響や照明が持ち込まれて、いよいよライブが始まります。
ボルトボルズさんに続く、本年度ティダムーンイベント第二弾。
うまく行きますように。
リハやライブの様子も、追ってアップしていきます(^-^)
昼間はまだまだお暑うございます。
明後日からの「噂の京太郎」イベントに向けての準備も、ようやく一段落といった所です。


会場はこのようなかたちになりました。
しかし、レストランの中身を丸ごと移動は大変じゃや・・・
そうそう、レストランは別のダイニングルームでいつも通り営業しておりますので、ご安心してお食事にもいらして下さいね。
明日はリハーサル。音響や照明が持ち込まれて、いよいよライブが始まります。
ボルトボルズさんに続く、本年度ティダムーンイベント第二弾。
うまく行きますように。
リハやライブの様子も、追ってアップしていきます(^-^)
2010年09月28日
イヴェント準備です
ヨネヤウガミショラ。
今日明日は、「噂の京太郎」ライブの準備です。
いつもはレストランの「アダン」が会場になる為、レストラン器具を全て他の部屋へ移し、舞台を造ります。

トンテンカントンテンカン・・・とかなづちの音が鳴り響きます。
いつも爽やかさが売りのレストランスタッフも、こういう時は男臭い作業員へと姿を変えます。
どちらが本当の姿かな?

そして、こんな感じになりました!
その後椅子を並べて・・・

うん、形になってきました。
京太郎ライブの日程なのですが、10月1日~3日と申しておりましたが、好評につき10月5日にもライブを行います。
1日は申し訳ないのですが、お陰様でチケットは完売となりました。どうもありがさまりょうた。
他の日はまだ空きがありますので、皆様是非ご来場下さい。
今日明日は、「噂の京太郎」ライブの準備です。
いつもはレストランの「アダン」が会場になる為、レストラン器具を全て他の部屋へ移し、舞台を造ります。

トンテンカントンテンカン・・・とかなづちの音が鳴り響きます。
いつも爽やかさが売りのレストランスタッフも、こういう時は男臭い作業員へと姿を変えます。
どちらが本当の姿かな?

そして、こんな感じになりました!
その後椅子を並べて・・・

うん、形になってきました。
京太郎ライブの日程なのですが、10月1日~3日と申しておりましたが、好評につき10月5日にもライブを行います。
1日は申し訳ないのですが、お陰様でチケットは完売となりました。どうもありがさまりょうた。
他の日はまだ空きがありますので、皆様是非ご来場下さい。
2010年09月26日
ドラゴンフラワー。
ウガミショラ。
出勤したら厨房の方から
「カーン!カーン!」
とかん高い音が聞こえてきたので、どこかの業者さんが機材点検でもしているのかなーと思ったら・・・

調理人Nさんが、包丁を2本持ってハージンの頭と格闘しておりました
美味しく調理し、お客様に召し上がって頂きます。
話は変わって、ホテルに植えてあるドラゴンフルーツの花が咲いていました

よく実を付けているので、しばしば花も咲いてはいたのでしょうけども、ちゃんと見たのは今年お初。
本当にすごい花です。
昆虫どころか人間さえも魅き寄せる、花の魔力。

一輪が百花繚乱に匹敵するような、そんな迫力です。
一夜限りの美しさ、見られて良かった。
では。
出勤したら厨房の方から
「カーン!カーン!」
とかん高い音が聞こえてきたので、どこかの業者さんが機材点検でもしているのかなーと思ったら・・・
調理人Nさんが、包丁を2本持ってハージンの頭と格闘しておりました

美味しく調理し、お客様に召し上がって頂きます。
話は変わって、ホテルに植えてあるドラゴンフルーツの花が咲いていました

よく実を付けているので、しばしば花も咲いてはいたのでしょうけども、ちゃんと見たのは今年お初。
本当にすごい花です。
昆虫どころか人間さえも魅き寄せる、花の魔力。
一輪が百花繚乱に匹敵するような、そんな迫力です。
一夜限りの美しさ、見られて良かった。
では。
2010年09月22日
今宵満月
ヨネヤウガミショラッ。
うす暗くなってからふと外を見ると、今宵満月。

夜、プールにはライトが入ります。

満月の日にティダムーンにご宿泊の方は、他の日に泊るよりも絶対に得してると思います。
満月フェアでもやろうかなぁ。
うす暗くなってからふと外を見ると、今宵満月。
夜、プールにはライトが入ります。
満月の日にティダムーンにご宿泊の方は、他の日に泊るよりも絶対に得してると思います。
満月フェアでもやろうかなぁ。
2010年09月20日
手軽にセルフエステ♪
ヨネヤウガミショラ。
まだまだ日中は暑い日々が続いておりますが、夕方頃は過ごしやすくなってきました。
入道雲の代わりに、秋雲が空に広がり始めてます。

とは言え、夏の間に溜まった疲れやお肌へのダメージはなかなか抜けてくれないものです。
でも、なかなかエステとかを受ける時間や経済的余裕がない…そんな方へお薦めのモノがあります。

↑
月桃やレモングラスなど、7種類の薬草が入ったハーブボールです。ティダムーンのエステでも使用しています。
こちらはどなたでも簡単に使用出来るもので、1個¥1050でホテルで販売してます。
少し湿らせてから蒸し器かレンジで温めて、ハーブの薬効を皮膚に吸収させるように素肌に当ててマッサージを行います!
肩こりや腰痛、足のむくみなどに効果があり、ハーブの香りでリラックス。
4~5回は繰り返し使用出来ますし、使用後はお風呂に入れるとハーブ風呂が楽しめます(^-^)
最近疲れや肩こりがひどいなぁ~という方、良ければ是非お買い求め下さいませm(__)m
ではお疲れ様でした、また明日。
まだまだ日中は暑い日々が続いておりますが、夕方頃は過ごしやすくなってきました。
入道雲の代わりに、秋雲が空に広がり始めてます。
とは言え、夏の間に溜まった疲れやお肌へのダメージはなかなか抜けてくれないものです。
でも、なかなかエステとかを受ける時間や経済的余裕がない…そんな方へお薦めのモノがあります。

↑
月桃やレモングラスなど、7種類の薬草が入ったハーブボールです。ティダムーンのエステでも使用しています。
こちらはどなたでも簡単に使用出来るもので、1個¥1050でホテルで販売してます。
少し湿らせてから蒸し器かレンジで温めて、ハーブの薬効を皮膚に吸収させるように素肌に当ててマッサージを行います!
肩こりや腰痛、足のむくみなどに効果があり、ハーブの香りでリラックス。
4~5回は繰り返し使用出来ますし、使用後はお風呂に入れるとハーブ風呂が楽しめます(^-^)
最近疲れや肩こりがひどいなぁ~という方、良ければ是非お買い求め下さいませm(__)m
ではお疲れ様でした、また明日。
2010年09月20日
ホテルの壁には
ウガミショウラ。
題名が少し怪談チックですが、全くそんな内容ではありません。
ホテルティダムーンのどこかの壁に、こんな模様がある事が近年の調べによって明らかになりました。

「タツノオトシゴ」
さてさて、ホテルのどこの壁にこんな模様があるのでしょうか??
発見できた方には素敵なプレゼントがあるかも知れません(笑)
ぜひ探してみて下さい。
題名が少し怪談チックですが、全くそんな内容ではありません。
ホテルティダムーンのどこかの壁に、こんな模様がある事が近年の調べによって明らかになりました。
「タツノオトシゴ」
さてさて、ホテルのどこの壁にこんな模様があるのでしょうか??
発見できた方には素敵なプレゼントがあるかも知れません(笑)
ぜひ探してみて下さい。
2010年09月18日
新カメラ
ヨネヤウガミリョラ。ショラ。
本日は特にお知らせーとか宣伝ーという内容ではなく、ただ単に新らしいカメラで撮った写真を掲載させて頂きます。

黄昏時の土浜。
カメラの機能でソフトに加工出来ます。

色々な機能が付いていて面白い。
個人で購入したカメラなのでいつでも職場に持ち込むわけではありませんが、ホテル周辺で良い写真が撮れたらたまに載せさせて頂こうかなと。
↓こんな機能も。

「塗り絵」加工を施したスタッフM。
・・・うん、載せて後悔しました。すいません。
本日は特にお知らせーとか宣伝ーという内容ではなく、ただ単に新らしいカメラで撮った写真を掲載させて頂きます。
黄昏時の土浜。
カメラの機能でソフトに加工出来ます。
色々な機能が付いていて面白い。
個人で購入したカメラなのでいつでも職場に持ち込むわけではありませんが、ホテル周辺で良い写真が撮れたらたまに載せさせて頂こうかなと。
↓こんな機能も。
「塗り絵」加工を施したスタッフM。
・・・うん、載せて後悔しました。すいません。
2010年09月14日
入道雲
土浜立神様の頭上に、それはそれは見事な入道雲が立ち上りました。

東岸なので夕日は見られませんが、夕日の照り返しを受けた雲の美しさは言葉では表せません。
この分だと向かいの喜界島は雨かなぁ
新しい携帯電話での写真でした。

東岸なので夕日は見られませんが、夕日の照り返しを受けた雲の美しさは言葉では表せません。
この分だと向かいの喜界島は雨かなぁ

新しい携帯電話での写真でした。
2010年09月14日
倉崎海岸びゅう
ウガミショラ。
昨日はお休みを頂いていたので、﨑原ビーチで泳いできました。
軽くひと泳ぎした後に、水着のポケットに携帯電話を入れっぱなしだったことに気づきました。もちろん防水ではありません。
ぬぐぅぅ~
本日は、そんな事があった﨑原海岸のちょうど対岸にある倉崎海岸。
そこにあるティダムーン所有の施設、「びゅう」をちょろっとご紹介させて頂きます。

「びゅう」。ペンションと言いますか、簡易宿泊施設と言いましょうか。
赤尾木の信号を曲がり、よいこダイビングさん、ネイティブシーさんを通り過ぎた奥の方にあります。
夏前に紹介すべきだったなぁと悔やんでおりますが、むしろこの時期の方が予約が取り易いと思いますよ。

宿泊のみの施設というわけではなく、目の前の倉崎ビーチで泳いだ後にシャワーやトイレ、脱衣所などの施設だけを使用、というご利用方法もありますし、お部屋の時間貸しも行っております。
また、クリアカヌーなどのレンタルも行っております。

透明度の高い綺麗な海にこぎ出す瞬間はテンションが上がります!
島の方のご利用も常時歓迎しておりまーす、お気軽にお問い合せ下さい。
ぬぐぅ~携帯・・・
昨日はお休みを頂いていたので、﨑原ビーチで泳いできました。
軽くひと泳ぎした後に、水着のポケットに携帯電話を入れっぱなしだったことに気づきました。もちろん防水ではありません。
ぬぐぅぅ~
本日は、そんな事があった﨑原海岸のちょうど対岸にある倉崎海岸。
そこにあるティダムーン所有の施設、「びゅう」をちょろっとご紹介させて頂きます。

「びゅう」。ペンションと言いますか、簡易宿泊施設と言いましょうか。
赤尾木の信号を曲がり、よいこダイビングさん、ネイティブシーさんを通り過ぎた奥の方にあります。
夏前に紹介すべきだったなぁと悔やんでおりますが、むしろこの時期の方が予約が取り易いと思いますよ。

宿泊のみの施設というわけではなく、目の前の倉崎ビーチで泳いだ後にシャワーやトイレ、脱衣所などの施設だけを使用、というご利用方法もありますし、お部屋の時間貸しも行っております。
また、クリアカヌーなどのレンタルも行っております。

透明度の高い綺麗な海にこぎ出す瞬間はテンションが上がります!
島の方のご利用も常時歓迎しておりまーす、お気軽にお問い合せ下さい。
ぬぐぅ~携帯・・・
2010年09月12日
久々に色々。
ウガミショラ。
久しぶりの更新です。まだまだ暑い日々が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか??
今は南国奄美よりも内地の都会部の方が暑いみたいで、多くのお客様が空港を出た瞬間に「あー涼しい!」とおっしゃいます。
こちらも「避暑地へようこそ」と申します。
9月に入って客足は少し落ち着いたものの、10月の「噂の京太郎ショー」への準備や勧誘活動でスタッフがあちこち走り回っております。
ぼちぼち、少しは耳にされた方々もいらっしゃるのではないでしょうか?
何度かこちらのブログでも宣伝させて頂いておりますが、10月に演歌歌手でもあり、奄美観光大使でもある「噂の京太郎」さんにホテルティダムーンへお越し頂き、ライブイベントを行うのですが、日程の方に変更が生じてしまいました。
10月1~4日と申し上げておりましたが、4日の日が中止となり、1~3日の3日間となりました。ご了承下さいませ。
京太郎のページ ←良い曲です。
・・・やはり演歌歌手なので主に高齢層の女性方に人気があるようで、こういうブログを普段見るような年齢層の方々にはあまり関心を抱かれにくいのかなぁ・・・とつぶやいてみたり。
伝統芸能に少しでも関心があれば、楽しめると思います。むしろ若年層の方に是非見に来て欲しい~!です!
話は変わりますが、9月よりホテルフロントに新しいスタッフが入っております。恵比須顔です!
新人さんですが、逆に色々教えてもらってます
これから一緒に頑張って行きましょう!
話は変わりますが、ホテルの木製ベンチのペンキがはげはげではげ~だったので、塗りなおしてもらいました。
元は赤茶なナチュラルな色でホテルの雰囲気にもマッチしていたのですが・・・

何このパステルカラー。
公園の遊具か!
ではまた。
久しぶりの更新です。まだまだ暑い日々が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか??
今は南国奄美よりも内地の都会部の方が暑いみたいで、多くのお客様が空港を出た瞬間に「あー涼しい!」とおっしゃいます。
こちらも「避暑地へようこそ」と申します。
9月に入って客足は少し落ち着いたものの、10月の「噂の京太郎ショー」への準備や勧誘活動でスタッフがあちこち走り回っております。
ぼちぼち、少しは耳にされた方々もいらっしゃるのではないでしょうか?
何度かこちらのブログでも宣伝させて頂いておりますが、10月に演歌歌手でもあり、奄美観光大使でもある「噂の京太郎」さんにホテルティダムーンへお越し頂き、ライブイベントを行うのですが、日程の方に変更が生じてしまいました。
10月1~4日と申し上げておりましたが、4日の日が中止となり、1~3日の3日間となりました。ご了承下さいませ。
京太郎のページ ←良い曲です。
・・・やはり演歌歌手なので主に高齢層の女性方に人気があるようで、こういうブログを普段見るような年齢層の方々にはあまり関心を抱かれにくいのかなぁ・・・とつぶやいてみたり。
伝統芸能に少しでも関心があれば、楽しめると思います。むしろ若年層の方に是非見に来て欲しい~!です!
話は変わりますが、9月よりホテルフロントに新しいスタッフが入っております。恵比須顔です!
新人さんですが、逆に色々教えてもらってます

これから一緒に頑張って行きましょう!
話は変わりますが、ホテルの木製ベンチのペンキがはげはげではげ~だったので、塗りなおしてもらいました。
元は赤茶なナチュラルな色でホテルの雰囲気にもマッチしていたのですが・・・

何このパステルカラー。
公園の遊具か!
ではまた。
2010年09月02日
竜の果実と宣伝と
コンバンワ。
今日はとても良い天気でございました。
レストランをご利用頂いたお客様から、ホテルやレストランの飾りになれば・・・とのことで、ドラゴンフルーツを頂きました!ありがとうございます!

ドラゴンフルーツって、皮とかも酢の物にして食べられると教えてもらいました。知ってましたか??もちもちして美味しいそうです。
バースデーのお食事会のご検討や、今度来る噂の京太郎の話もさせて頂き、ご興味を抱かれたようで嬉しいです。
噂の京太郎って誰?な方々、こちらを↓ご覧ください。
噂の京太郎のプロモ動画
少しでも多くの方に知ってほしいので、しつこく動画を紹介させて頂きますm(__)mご了承下さいませ。
またお会いしましょう!
今日はとても良い天気でございました。
レストランをご利用頂いたお客様から、ホテルやレストランの飾りになれば・・・とのことで、ドラゴンフルーツを頂きました!ありがとうございます!

ドラゴンフルーツって、皮とかも酢の物にして食べられると教えてもらいました。知ってましたか??もちもちして美味しいそうです。
バースデーのお食事会のご検討や、今度来る噂の京太郎の話もさせて頂き、ご興味を抱かれたようで嬉しいです。
噂の京太郎って誰?な方々、こちらを↓ご覧ください。
噂の京太郎のプロモ動画
少しでも多くの方に知ってほしいので、しつこく動画を紹介させて頂きますm(__)mご了承下さいませ。
またお会いしましょう!
2010年09月01日
イベント情報~噂の京太郎~
ヨネヤウガミショラ
10月1日~4日にホテルティダムーンで行われる、噂の京太郎ショー。
よくご存じでない方々へ向けた、プロモーション動画をご紹介いたします(^.^)
噂の京太郎動画
素晴らしきかなYOUTUBE。
素顔と女形バージョン、同一人物とは思えません
素敵なショーをお見せ出来ると思います
是非是非皆さま、ご観覧にいらして下さい!お問い合せはお気軽にホテルまで
10月1日~4日にホテルティダムーンで行われる、噂の京太郎ショー。
よくご存じでない方々へ向けた、プロモーション動画をご紹介いたします(^.^)
噂の京太郎動画
素晴らしきかなYOUTUBE。
素顔と女形バージョン、同一人物とは思えません

素敵なショーをお見せ出来ると思います

是非是非皆さま、ご観覧にいらして下さい!お問い合せはお気軽にホテルまで

2010年08月31日
プール掃除と模様替えと
台風さんヨネヤウガミショラ。
土浜の海が反抗期の如く荒れております。
普段は美しく静かな海ですが、こういう面も知っておいた方が自然への畏敬の念が生まれますね。
本日は男性陣総出でプールの掃除を行いました。
夏の間はなかなか掃除まで手が回らず、プールについてお客様から厳しい意見を頂いた事もあったので、一生懸命掃除を行いました。綺麗になりましたよ!
台風が過ぎたら水を入れます。
お客様からのご意見は、暖かいものも手厳しいものも大変有り難いです。
この夏も沢山の様々なご意見を頂きました。誠に有難うございます。
また、本日はホテルのお土産売店の模様替えも行いました。

今までは入口に黒糖焼酎棚を置いておりましたが、少し奥に引っ込め、代わりに入口に大島紬製品を陳列。
内部も通りやすく、奥まで見やすく模様替えです。

観光シーズンは終わりを迎えつつありますが、まだまだ島の夏は終わりません。
今日少しだけ生まれ変わったプールとお土産売店へ、皆さまいもーれ!
土浜の海が反抗期の如く荒れております。
普段は美しく静かな海ですが、こういう面も知っておいた方が自然への畏敬の念が生まれますね。
本日は男性陣総出でプールの掃除を行いました。
夏の間はなかなか掃除まで手が回らず、プールについてお客様から厳しい意見を頂いた事もあったので、一生懸命掃除を行いました。綺麗になりましたよ!
台風が過ぎたら水を入れます。
お客様からのご意見は、暖かいものも手厳しいものも大変有り難いです。
この夏も沢山の様々なご意見を頂きました。誠に有難うございます。
また、本日はホテルのお土産売店の模様替えも行いました。

今までは入口に黒糖焼酎棚を置いておりましたが、少し奥に引っ込め、代わりに入口に大島紬製品を陳列。
内部も通りやすく、奥まで見やすく模様替えです。

観光シーズンは終わりを迎えつつありますが、まだまだ島の夏は終わりません。
今日少しだけ生まれ変わったプールとお土産売店へ、皆さまいもーれ!
2010年08月27日
夏の終わりに・・・
熱帯低気圧が牙を剥いている本日もウガミショラ。
ころころ変わる天気に、我々スタッフもお客様方も翻弄されてしまっています。
島の天気は女心みたいですね。
本日、8月の島唄ライブ最終日を予定していましたが、残念ながら中止でございます。
また別の日に行う機会を設けられればなーと思います。
BBQを楽しみにしていらっしゃったお客様、大変申し訳ありません。
土浜も白波が手を伸ばして、海岸を削りとって行ってしまいそうです。

多忙だった夏のシーズンが終わりを迎えようとしていますね。
お陰様で今年も多くのお客様にお越し頂きました。本当に有難うございました。
皆様全員大満足!とまでは行かなくても、思い出に残るような、また奄美に来たいと思えるような旅行になったでしょうか。また、そのお手伝いが出来たでしょうか。
もっとより良いサービス、より良いホテルを目指し、スタッフ一同精進して参ります。
さすがに休みも無くて疲れたな~と思っていたら、ご宿泊頂いた大阪のお客様から嬉しい差し入れが

なんとかZ!!
本っっっ当に有難うございます!
うん、効いてきました!
あと一踏ん張り、8月を駆け抜けます!
ころころ変わる天気に、我々スタッフもお客様方も翻弄されてしまっています。
島の天気は女心みたいですね。
本日、8月の島唄ライブ最終日を予定していましたが、残念ながら中止でございます。
また別の日に行う機会を設けられればなーと思います。
BBQを楽しみにしていらっしゃったお客様、大変申し訳ありません。
土浜も白波が手を伸ばして、海岸を削りとって行ってしまいそうです。

多忙だった夏のシーズンが終わりを迎えようとしていますね。
お陰様で今年も多くのお客様にお越し頂きました。本当に有難うございました。
皆様全員大満足!とまでは行かなくても、思い出に残るような、また奄美に来たいと思えるような旅行になったでしょうか。また、そのお手伝いが出来たでしょうか。
もっとより良いサービス、より良いホテルを目指し、スタッフ一同精進して参ります。
さすがに休みも無くて疲れたな~と思っていたら、ご宿泊頂いた大阪のお客様から嬉しい差し入れが


なんとかZ!!
本っっっ当に有難うございます!
うん、効いてきました!
あと一踏ん張り、8月を駆け抜けます!
2010年08月25日
イベント情報
ウガミショラ。
今年は内地の方が猛暑猛暑と騒いでおります
奄美の夏はさわやかな日もありますが、まだまだ長く続きますね。終わりそうにありません。
さて、イベント情報でございます。ボルトボルズさんのお笑いライブが終了したのもつかの間、次は演歌ライブです。
第113代奄美観光大使「噂の京太郎」さん。

京太郎さんは幼少の頃より日本舞踊を学び、演歌に女形を取り入れた独自の舞台が好評を呼び、全国でイベントをこなされておられる方です。
この度ティダムーンも5周年を迎えまして、その感謝と記念を兼ねて噂の京太郎さんにお越し頂き、島内の皆さまに唄や舞を楽しんで頂こうという趣向でお贈りいたします。

期間は10月1日~4日。
ご来場にはご予約を頂きますが、お得な内容になっております。
チケット3500円で
①入場料+いつでもご利用OK大浴場券
②入場料+当日のお弁当
上記2パターンよりお選び頂けます。
普段聞きなれている島唄とは一味違った舞台が楽しめる事と思います。
皆さま、この機会に是非ご来館下さいませ。
今年は内地の方が猛暑猛暑と騒いでおります

奄美の夏はさわやかな日もありますが、まだまだ長く続きますね。終わりそうにありません。
さて、イベント情報でございます。ボルトボルズさんのお笑いライブが終了したのもつかの間、次は演歌ライブです。
第113代奄美観光大使「噂の京太郎」さん。
京太郎さんは幼少の頃より日本舞踊を学び、演歌に女形を取り入れた独自の舞台が好評を呼び、全国でイベントをこなされておられる方です。
この度ティダムーンも5周年を迎えまして、その感謝と記念を兼ねて噂の京太郎さんにお越し頂き、島内の皆さまに唄や舞を楽しんで頂こうという趣向でお贈りいたします。

期間は10月1日~4日。
ご来場にはご予約を頂きますが、お得な内容になっております。
チケット3500円で
①入場料+いつでもご利用OK大浴場券
②入場料+当日のお弁当
上記2パターンよりお選び頂けます。
普段聞きなれている島唄とは一味違った舞台が楽しめる事と思います。
皆さま、この機会に是非ご来館下さいませ。
2010年08月24日
大島紬好きの方々
ヨネヤウガミショラ。
今日は土浜は虹の乱れ撃ちでした。
え?
写真は今日はございません。
見に来て下さい(笑)
さて、ここホテルティダムーンは、大島紬美術館でもあり、数多くの紬を擁しております。
この度、「美しいキモノ」という雑誌に、ティダムーンのことを紹介して頂きました。


この雑誌は大島紬だけではなく、全国の有名な織物、着物のことが沢山掲載されており、大変勉強になります。
黒が基調の大島紬と違い、色とりどりの着物も数多く紹介されており、目移りに次ぐ目移り。
でもやはり、奄美では大島紬が一番ですね。
全国の着物ファンの方々に、是非ホテルの美術館をご覧頂きたいところです。
大島紬美術館は、常時開いております。
入館無料でスタッフがご案内させて頂きますので、奄美の大島紬好きの方々、どうぞお気軽に一度足をお運びくださいませ(^^)
今日は土浜は虹の乱れ撃ちでした。
え?
写真は今日はございません。
見に来て下さい(笑)
さて、ここホテルティダムーンは、大島紬美術館でもあり、数多くの紬を擁しております。
この度、「美しいキモノ」という雑誌に、ティダムーンのことを紹介して頂きました。


この雑誌は大島紬だけではなく、全国の有名な織物、着物のことが沢山掲載されており、大変勉強になります。
黒が基調の大島紬と違い、色とりどりの着物も数多く紹介されており、目移りに次ぐ目移り。
でもやはり、奄美では大島紬が一番ですね。
全国の着物ファンの方々に、是非ホテルの美術館をご覧頂きたいところです。
大島紬美術館は、常時開いております。
入館無料でスタッフがご案内させて頂きますので、奄美の大島紬好きの方々、どうぞお気軽に一度足をお運びくださいませ(^^)
2010年08月22日
ウェディングリピーター
こんにちわ。ホテルティダムーンです。
BBQ用の金網をバーナーで焼いてピカピカにするのが最近のマイブームです。バーナー手放しません。
昨年、ここホテルティダムーンで結婚式を挙げて頂いたお二人に、今年もご来島頂きました。

遠くまでお越し頂き、本当に有難うございますm(__)m
変わらず仲睦ましいお二人でうらやま・・・嬉しくなります。お母様と妹さんもご一緒にご宿泊頂きましたが、大変仲が良い家族ですね(^^)

また、ちょうど誕生日が近いということで、シャンパンのプレゼントとケーキのサプライズ。
どうも有難うございました!!
是非また来年もご利用下さいませ!!
皆さまも、ウェディングやバースデーは是非ティダムーンで。
BBQ用の金網をバーナーで焼いてピカピカにするのが最近のマイブームです。バーナー手放しません。
昨年、ここホテルティダムーンで結婚式を挙げて頂いたお二人に、今年もご来島頂きました。
遠くまでお越し頂き、本当に有難うございますm(__)m
変わらず仲睦ましいお二人でうらやま・・・嬉しくなります。お母様と妹さんもご一緒にご宿泊頂きましたが、大変仲が良い家族ですね(^^)

また、ちょうど誕生日が近いということで、シャンパンのプレゼントとケーキのサプライズ。
どうも有難うございました!!
是非また来年もご利用下さいませ!!
皆さまも、ウェディングやバースデーは是非ティダムーンで。
2010年08月19日
最後のお笑いライブ
よねやうがみしょうら。
更新が一日滞ってしまいましたが、昨日がボルトボルズさんによるお笑いライブ、最終日でございました。
ほぼ満席までご来場頂きました。有難うございます。

ボルトボルズさんも最終日ということで気合い十分、サービス精神満点。
ネタの最中でも、お子様との写真撮影に笑顔で応じます。

自称奄美観光大使だけあって、観光客の方々に向けた、奄美の色んなスポットの紹介をネタに織り交ぜてくれます。
この日のお客様は温かくノリの良い方ばかりで、会場には爆笑の渦が発生しておりました。
そんなこんなで、5日間のライブ日程、無事に終了!!
ボルトボルズさん、はるばる遠くの奄美まで来て頂き、本当に有難うございました!お疲れ様でした。
素敵で面白い夜を過ごせて本当に良かったです。
「もう帰りたくないわー」と連呼するお二人とは、本当に残念ながら今日でお別れ。

きっとまた奄美に来て頂く機会があると思います。
こんなに奄美を愛してくれ始めている芸人さん、他にいないのではないのでしょうか??
次来られた時には、スタッフが教えた指笛をマスターしてくれてたら嬉しいですね(^.^)
以上、ボルトボルズさんライブ報告でした!
更新が一日滞ってしまいましたが、昨日がボルトボルズさんによるお笑いライブ、最終日でございました。
ほぼ満席までご来場頂きました。有難うございます。
ボルトボルズさんも最終日ということで気合い十分、サービス精神満点。
ネタの最中でも、お子様との写真撮影に笑顔で応じます。
自称奄美観光大使だけあって、観光客の方々に向けた、奄美の色んなスポットの紹介をネタに織り交ぜてくれます。
この日のお客様は温かくノリの良い方ばかりで、会場には爆笑の渦が発生しておりました。
そんなこんなで、5日間のライブ日程、無事に終了!!
ボルトボルズさん、はるばる遠くの奄美まで来て頂き、本当に有難うございました!お疲れ様でした。
素敵で面白い夜を過ごせて本当に良かったです。
「もう帰りたくないわー」と連呼するお二人とは、本当に残念ながら今日でお別れ。
きっとまた奄美に来て頂く機会があると思います。
こんなに奄美を愛してくれ始めている芸人さん、他にいないのではないのでしょうか??
次来られた時には、スタッフが教えた指笛をマスターしてくれてたら嬉しいですね(^.^)
以上、ボルトボルズさんライブ報告でした!