しーまブログ ホテル・旅館奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ちだむん
ちだむん

2011年01月05日

初の当直!!朝!!


日の出見れると期待していたら、あいにくの曇りface07
まあ景色と空気がいいから清々しい朝を迎えられたicon14
ティダムーンのホテルよく聞かれるのが、入ってもいいいの、入りずらいと、よく耳にするが、ぜんぜん、気軽に入ってください。
明るいスタッフ一同でお待ちしてるよicon45
景色見に来るだけでも、ぜんぜん構いませんのでicon41
天気がいい日は喜界島も見えるよicon136  


Posted by ちだむん at 07:30Comments(0)ホテル

2011年01月05日

初の当直


今初の当直です。なぜかわくわく(笑)とくに書くことがないので、仮眠しますface01

  


Posted by ちだむん at 00:46Comments(0)ホテル

2011年01月01日

新年明けましておめでとうございます!!

みなさんicon14新年あけましておめでとうございます。
去年は、仕事中に半袖で制覇face02
今年も一年半袖で頑張ります。
正月早々初の虹icon45
今年は、いいことがあるかもicon14
今日もレストランやっています。まあ年中無休ですがicon49
景色がいいところですicon14晴れた時は、喜界島も見えるんです。ぜひ一度レストランでランチしながらゆっくりしてicon12
今年初のブログでした。by M 



  


Posted by ちだむん at 17:05Comments(0)ホテル

2010年12月27日

来年KARA

ブログを書く人がー変わるんどicon127
どうしようかいface07
来年からは、ワンがブログ書くっちば、皆さんドドスコスコラブチューニューicon06
皆さん今年言いこと有りましたかicon79
僕は、ありましたface10
それは、自動車学校の卒検に受かったことですface03
それでは、また来年icon50  


Posted by ちだむん at 21:45Comments(0)ホテル

2010年11月25日

クリスマストゥリー

夜ネヤウガミソウラ。

雨と肌寒さが島に冬の到来を予感させてる気がします・・・。
また明日には晴れて暖かくなるのでしょうけど。

本日はホテルロビーにクリスマスツリーが降臨なさいました。


ホテル内のBGMもクリスマスっぽい感じのが流れてます。
もう年末なのですね・・・。つい最近まで夏だった気がするのですが。

夜はイルミネーションが点灯しますよicon45


クリスマスディナーの予約、承ってます。いつでもどうぞ。

↓あと、これはスタッフMが作るカクテルの一つです。


色層が分かれてて、美味しそうですね。独学でよく頑張ってます。
ではicon50  


Posted by ちだむん at 21:17Comments(0)ホテル

2010年11月06日

バウンティ号

ウガミショウリャ。

肌寒いですicon03

ホテルのある一室に、何故か置いてある船。



バウンティ号。です。

18世紀のイギリス武装輸送船。
調べてみたら、タヒチから西インド諸島へ向かう途中で反乱が起きた、いわくつきの船らしいです。
何故それがこのホテルに?あ、もちろん模型ですよ。

反骨心を忘れないようにとのメッセージでしょうか。

よくよく見たら、

帆の一部分が大島紬だったりして・・・。なるほど。そういえば紬の会社でした。

話は一変しますが、先日作っていた忘年会・新年会のチラシが完成したので載せておきます。


今年は鍋を推し進めてまいります。

寄せ鍋・キムチ鍋・コラーゲン鍋icon14

各鍋お1人様3000円となっております。

もちろん島料理会席イタリアンなども承っておりまして、そちらは2000円程度~ご予算に合わせて柔軟にメニューの方を対応させて頂きます。

男性+1500円、女性+1000円で飲み放題プランもあります!(焼酎、ソフトドリンク、ビール一本)

また、予約特典として、カラオケ2時間無料(要予約)・10名様以上の場合送迎無料・幹事様にはペアスパチケットを進呈しております!

どうでしょうか、是非ティダムーンでの暖かな鍋会をご検討下さいませー。  


Posted by ちだむん at 17:10Comments(0)ホテル

2010年11月02日

鍋とイラストレーター

昼間でも風が肌寒く感じるようになってきました。
気づけば島でも冬の気配が忍び寄って来ているようです。
そろそろ半そでの季節は終わりか・・・さびしい限りです。

まだまだ復旧の最中という事もあり、このような提案を掲載するのはKYなのかな・・・?
と少し気が引けますが。

忘年会・新年会のシーズンが迫ってまいりました。
様々な出来事に見舞われた今年の奄美。
ですが、そのような中で島のみなさまの助け合いの精神、「結い」の精神を強く感じる事ができました。

そんな一年の締めくくり&新しい一年のスタートとして、みんなで楽しくつつき合える「鍋」での忘年会、新年会をティダムーンは提案します。
今年はお肌に嬉しい「コラーゲン鍋」がおススメicon45

こんな時だからこそ、楽しく暖かいお食事会をされてはいかがでしょうか。


ちなみに今までこういった販促チラシは、エクセルを使ってそれっぽく見えるように作っていたのですが・・・
今回は初めてイラストレーターで作りました!

スタッフYさんの手の活躍ぶり

何だか本格的に見えますね。
では!  


Posted by ちだむん at 18:03Comments(0)ホテル

2010年11月01日

お久しぶりです

お久しぶりです。
大雨の影響を受け、更新が滞ってしまいました。

まずはこの度の豪雨災害で被害を被った方々、心よりお見舞い申し上げます。
龍郷や大和村、住用町はこの目でその被害を見て来ましたが、すっかり変わってしまった景色に胸が痛みます。
一日でも早い復旧を祈りつつ、同時に微力ながらその手伝いをして行ければ、と思います。

ティダムーンは幸いにも施設自体に大きな被害はなく、おかげさまで通常通り営業させて頂いてます。
台風も去り、ようやく美しい土浜が戻ってきました。


雨も上がったので、まずはホテル中を掃除、掃除です。

テラスをごしごし。

社用車もごしごし。

客室の窓・テラスをごしごし。

ついでにぼっさぼさだったビロウの葉っぱをぎこぎこ散髪。

うむ、だいぶすっきりしました。
またきばって行きます。では。
  


Posted by ちだむん at 17:32Comments(0)ホテル

2010年10月18日

床磨き中ー

ヨネヤウガミショルア

忙しい日と忙しい日との合間をぬって、客室の床磨き&ワックス塗布を行ってます。


客室からは土浜の海が一望できて気持ちが良いですよ。

今日は海の上空を鳥が飛んでいました。
一緒に床磨きをしていたスタッフYさん曰く、飛んでいるのは「サシバ」という名の、渡って来たタカの仲間。

※写真はイメージです

魚を狙って何度か遥か上空から海を目がけて急降下しては、海面すれすれでまた飛び上がる・・・事を繰り返してました。
結局魚は獲れなかったみたいです。明日頑張れ。

鳥と言えば、以前仕事が終わった帰り道。
ばしゃ山村さんの前辺りの道路を法定速度ぎりぎりで走っていた時、道路の真中に彼がいました。

アマミヤマシギ。※写真はイメージです

確か絶滅危惧種でお目にかかれるのは珍しいはず。
急いで引き返しましたが、残念ながらもうどっかに行ってました。轢かなくて良かった・・・。
笠利の山の中にも生息しているのですね。

ふとした瞬間にとても珍しい生き物に出会えるから、この島は素敵だと思います。  


Posted by ちだむん at 21:56Comments(3)ホテル

2010年10月13日

ホスピタリティっ

こんにちわ。お久しぶりに更新させて頂きます。

晴れれば日中は暑いのですが、朝晩は少し冷え込みますね。皆さま体調管理はしっかりと。
大浜海浜公園のフェスティバル、皆さま楽しめましたでしょうか??
その日は宿泊のお客様も大半が大浜へ向かわれました。
もちろん我々は行けませんでした(涙)

行った気分に浸りたいので大浜夕日写真だけ。

一週間ほど前ですが、名瀬長浜の奄美文化センターで行われた「おもてなしセミナー」に参加させて頂きました。
おもてなしのプロのコンサルタントさんのお話を伺ってきましたが、とても勉強になりました。
普段自分達が自分達なりにやっているだけでは気付かない視点を与えてもらい、大変刺激に。

これからの奄美観光の事とか、ホスピタリティサービスの意味とか…
一ホテルスタッフとして小さい場所で考えてるだけでは、全然井の中の蛙状態でした。
勉強すべきことはいつまでも山積みなんだなあと実感です。

そのセミナーの内容の一つに、「お客様に伝えたい事を伝えるのではなく、お客様が知りたい事を伝える事が大切」という事がありました。

単純で当たり前な事かも知れませんが、確かにその通りです。
まだまだ未熟者なのでお客様が知りたい事、欲している事を察知する事がなかなかできませんが、より高いサービスの実行を目標に日々ちばって行こうと思えました。

とりあえず、レストランには各テーブルに新しく手作りの冊子みたいなものを置こうと検討中です。


島の郷土料理の鶏飯の食べ方とか、油そうめんがどういったものかをご存知ないお客様も中にはいらっしゃいますので、そういった「食」に関する情報を盛り込んだ冊子を置いておくのも、お客様へのおもてなしの一環になるかなあと・・・小さい事からこつこつとやっていこうと思います。

観光業に携わっておられる方々、普段どんなおもてなしの仕方、心遣いを心がけているか、お話を伺って勉強させてもらいたいなあと思う今日この頃です。  


Posted by ちだむん at 16:51Comments(2)ホテル

2010年09月26日

ドラゴンフラワー。

ウガミショラ。

出勤したら厨房の方から

「カーン!カーン!」

とかん高い音が聞こえてきたので、どこかの業者さんが機材点検でもしているのかなーと思ったら・・・



調理人Nさんが、包丁を2本持ってハージンの頭と格闘しておりましたicon11
美味しく調理し、お客様に召し上がって頂きます。

話は変わって、ホテルに植えてあるドラゴンフルーツの花が咲いていましたicon12


よく実を付けているので、しばしば花も咲いてはいたのでしょうけども、ちゃんと見たのは今年お初。
本当にすごい花です。
昆虫どころか人間さえも魅き寄せる、花の魔力。



一輪が百花繚乱に匹敵するような、そんな迫力です。
一夜限りの美しさ、見られて良かった。

では。  


Posted by ちだむん at 15:05Comments(0)ホテル

2010年09月20日

ホテルの壁には

ウガミショウラ。

題名が少し怪談チックですが、全くそんな内容ではありません。

ホテルティダムーンのどこかの壁に、こんな模様がある事が近年の調べによって明らかになりました。


「タツノオトシゴ」

さてさて、ホテルのどこの壁にこんな模様があるのでしょうか??

発見できた方には素敵なプレゼントがあるかも知れません(笑)
ぜひ探してみて下さい。  


Posted by ちだむん at 14:40Comments(0)ホテル

2010年09月14日

倉崎海岸びゅう

ウガミショラ。

昨日はお休みを頂いていたので、﨑原ビーチで泳いできました。
軽くひと泳ぎした後に、水着のポケットに携帯電話を入れっぱなしだったことに気づきました。もちろん防水ではありません。

ぬぐぅぅ~

本日は、そんな事があった﨑原海岸のちょうど対岸にある倉崎海岸。
そこにあるティダムーン所有の施設、「びゅう」をちょろっとご紹介させて頂きます。

「びゅう」。ペンションと言いますか、簡易宿泊施設と言いましょうか。
赤尾木の信号を曲がり、よいこダイビングさん、ネイティブシーさんを通り過ぎた奥の方にあります。

夏前に紹介すべきだったなぁと悔やんでおりますが、むしろこの時期の方が予約が取り易いと思いますよ。


宿泊のみの施設というわけではなく、目の前の倉崎ビーチで泳いだ後にシャワーやトイレ、脱衣所などの施設だけを使用、というご利用方法もありますし、お部屋の時間貸しも行っております。

また、クリアカヌーなどのレンタルも行っております。

透明度の高い綺麗な海にこぎ出す瞬間はテンションが上がります!

島の方のご利用も常時歓迎しておりまーす、お気軽にお問い合せ下さい。


ぬぐぅ~携帯・・・  


Posted by ちだむん at 15:34Comments(0)ホテル

2010年09月02日

竜の果実と宣伝と

コンバンワ。

今日はとても良い天気でございました。

レストランをご利用頂いたお客様から、ホテルやレストランの飾りになれば・・・とのことで、ドラゴンフルーツを頂きました!ありがとうございます!


ドラゴンフルーツって、皮とかも酢の物にして食べられると教えてもらいました。知ってましたか??もちもちして美味しいそうです。

バースデーのお食事会のご検討や、今度来る噂の京太郎の話もさせて頂き、ご興味を抱かれたようで嬉しいです。

噂の京太郎って誰?な方々、こちらを↓ご覧ください。

噂の京太郎のプロモ動画

少しでも多くの方に知ってほしいので、しつこく動画を紹介させて頂きますm(__)mご了承下さいませ。

またお会いしましょう!  


Posted by ちだむん at 20:09Comments(0)ホテル

2010年08月24日

大島紬好きの方々

ヨネヤウガミショラ。

今日は土浜は虹の乱れ撃ちでした。
え?
写真は今日はございません。
見に来て下さい(笑)

さて、ここホテルティダムーンは、大島紬美術館でもあり、数多くの紬を擁しております。

この度、「美しいキモノ」という雑誌に、ティダムーンのことを紹介して頂きました。




この雑誌は大島紬だけではなく、全国の有名な織物、着物のことが沢山掲載されており、大変勉強になります。
黒が基調の大島紬と違い、色とりどりの着物も数多く紹介されており、目移りに次ぐ目移り。
でもやはり、奄美では大島紬が一番ですね。

全国の着物ファンの方々に、是非ホテルの美術館をご覧頂きたいところです。

大島紬美術館は、常時開いております。
入館無料でスタッフがご案内させて頂きますので、奄美の大島紬好きの方々、どうぞお気軽に一度足をお運びくださいませ(^^)
  


Posted by ちだむん at 22:08Comments(0)ホテル

2010年07月24日

竜の果実

よねやうがみしょら。

楽しい楽しい週末でございます。屋仁川は混んでそうですね。

最近結構話題になってるので、出勤途中に竜郷の瀬留にあるひまわり畑を見て来ましたicon01


う~む、すごい!!

見ていると圧倒されると同時に、テンションが上がったり和んだり。
花って不思議な力を持っていますね。
他にも見に来ている方々がいらっしゃって、「すごいですね~」と笑顔で声を掛け合ってきました。

ホテルにもこんな大きなお花畑があればな~と乙女チックな想像をしながらホテル回りを歩いていると、ありました!

数こそ圧倒的に負けますが、存在感だけなら負けません。
同じ「竜」つながりで

ドラゴンフルーツ!!

ホテルで鉢植えしてあるものです。
まだ完熟してはいませんけど、一つ実ってました~何だか嬉しい。てか、いつ花咲いたのかな?

植物たちが夏を謳歌しております。
我々人間も、夏バテなどに負けずに立派な花や実を見せつけまっしょい!(何のこっちゃicon11)  


Posted by ちだむん at 21:32Comments(0)ホテル

2010年07月14日

プール日和!

こんにちわ。

毎日暑い日が続いておりますicon01観光客にとっては嬉しい限りでしょうね。
もちろん住んでいる身としても、天気が良い方が気分も良いですが・・・夜が寝苦しいので少し寝不足気味かも?


さて、タイトル通りプール日和!という事でプールの写真。

ん?誰か潜ってますね?

夏前に一度きれいに掃除したのですが、長梅雨のせいかまた少し汚れがついたので、ホテルスタッフが潜りながら掃除中です^_^;


「僕たちがきれいにしたプールに入りに来てね!」
「特に若い女性の方たち、お待ちしてます!」


だそうですicon11

もちろんどなたでも大歓迎ですので、ご心配なく・・・。


しかし、両方とも島人なのに、肌の色違いすぎ(笑)  


Posted by ちだむん at 12:51Comments(0)ホテル

2010年06月21日

昨日の色々

うがみしょうら!暑い!
色々と忙しかったのでアップが出来なかった、昨日のお話を書きこませて頂きます。

さて、昨日はお昼から結納の儀。色々バタバタと準備をし、お客様とご親族の方々をお出迎え。
そして厳かな空気の中、結納が執り行われました。
バチバチと写真を撮れる場ではなかったので、式中の写真はありませんicon11
結納の飾りの完成型だけですが・・・。


ご婚約のお二人よりも、そのご両親方の方が緊張しているような面持ちでした(笑)
無事に結納を終えると、その後は和やかなお食事会です。寿会席料理をお腹いっぱい召し上がって頂きました。
皆さまお幸せそうな表情ばかりで、なにより。

人生の一大イベントを当ホテルで行って頂き、幸いの極みです。良い思い出になったでしょうか。

また、昨日は奄美パークで「草月流」という生け花の流派と、島唄のコラボライブが行われておりました。

写真の通り、実に盛り上がっております。しかし、島唄だけではなく、注目はこちらの方にも。

ソテツやクワズイモなどの、島の植物を用いた生け花です。初めて見ました・・・。実にアイデアが面白い。

他にも沢山ありました。

草月流の方々、夜はティダムーンでも島唄を聴きながらの宴会を行って頂きました。女性ばかりでしたが、皆さま実にパワフルに踊られていたのが印象的です。
島でも内地でも、女性の方が元気がいいみたいですね~。

島の男性諸君、頑張って行きましょー。おー。
  


Posted by ちだむん at 14:10Comments(0)ホテル

2010年06月19日

結納②

セミが夏の歌を大合唱してます。
入道雲もどんどん伸びる伸びる。

夏の予感・・・?

ホテルは山と海に挟まれているので、山の声と海の声が両方聴けてお得な気分です。

さて、結納の準備の続き。


スタッフのT嬢が出勤してから一生懸命一人でやってくれてます。
高砂人形。

お人形さんも暑い中大変でしょうけど、明日の結納のために頑張って下さい。

二人がおじいちゃん、おばあちゃんになるまで一緒にいられるようにと、願いを込めて飾ります。

緊張もしますが、明日が楽しみです。

  


Posted by ちだむん at 13:44Comments(0)ホテル

2010年06月18日

結納

うがみしょら。

もう蒸し暑い~ので、カリスマ美容師さんに髪をさっぱり切ってもらいました。

さて、明後日、ティダムーンで結納の儀を執り行うご予約を頂きましたので、本日はその準備です。


当日は島会席料理がどどーんと並びます。
結婚へ向けての大事な大事な儀式ですので、スタッフも真剣にお手伝いを致します。

出来れば是非挙式もティダムーンで(笑)

風が強いですねー今日のBBQ大丈夫かなー。

  


Posted by ちだむん at 15:56Comments(2)ホテル